森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

「陶板浴初体験」 とその他もろもろ

2006-05-19 22:52:45 | ’08/12/7までの未整理日記
ね、眠いよー、とか、だるいよーとか言いながら、今日5月18日は亀のようなのろさながら、朝から「よいしょよいしょ」と働いていた。だって自業自得、昨日は自分のために時間を使いすぎてしまった。  

5月17日
 朝から研修会に出かける。先週風邪のために行けなかったので今回はサボるわけにはいかない。ギリギリウーマンの私は持っていく書類をその日の朝書いている。いつもなら別に何も問題もないが、今日は「600円の悲劇」の原因になってしまった。
 
 研修会の後、タイトルにも書いた「陶板浴」なんて言うところに連れて行ってもらう約束がしてあった。だから、その帰りのことも考えて、駅までバスで行こうと思っていた。
 
 書いた書類をじっと眺めていたら、
「まずい時間じゃない。」焦って出かけたら、目の前をバスが通過していく。
「うそ、」と思って時計を見るとぴったりじゃない。
バスのくせに時間に正確なんてえらいわね・・・

 それで、駅まで自転車で行った。

 電車の中、中刷り広告を読むのが結構好き。
「あなたは、『カレシ』の『元カノ』の『元カレ』を知っていますか」―いつもながら、正確ではありませんが・・

 インパクトある言葉だなと思って、よく見てみると
「だから、わたしにはエイズ検査は必要ないなんて言えない。」という風に繋がるのだよね。なるほど、うまいじゃん。

 でも、なんか「『カレシ』の~『元カノ』の~『元カレ』にも『元カノ』が居てさあ、それで、その『元カノ』にもまたさあ、・・・」って生活その先は言うまい  でも、その口で純愛を語るのか。

 で、午後から『陶板浴』。

 巷では『岩盤浴』なんていうものが流行っているそうだ。でも私は行った事がないので、比べることも出来ないが、なにやら、こちらの方がいいらしい。

 では、何が良いのかって聞かれても、、ふらっと行っただけなのにその理論と概念や体験談を紹介するのはいかがなものかと思うので、触れないことにしておこう。

 ただ、私は気に入った。『陶板浴』は低温サウナで、50分ぐらいを寝て過ごす。

 サウナの密室感が苦手な私だったが、低温なのでそれもなく、近頃大汗を掻くということのなかった私には心地の良い体験だった。

 好転反応が出るかもと言われていたが、耳がやたらかゆいのがそれかもしれない。

還元水を作るポリタンクなんかも売っていたけれど、いくらなんでもそこまで手を出すほど信用は、まだ出来ない。(安かったけれど)でも、食べ物の鮮度を保ち、置いておくだけで消臭効果があるというポリ袋は買って来た。一枚80円で安かったので、これで試してみる事にした。この袋は「抗酸化溶液」を製造過程で触媒しているもの。後、いろいろ役に立ちそうな石鹸も買った。お買い物好きですから。要するに、この「抗酸化溶液」というのがポイントみたいだ。

 1回1000円で回数券で6回で5000円。13回で10000円。買ってしまいたいけれど、なんて言ったって、車で1時間近くかかる。
いつも友達を頼らなくてはならないわけだし、微妙だな・・・。

 外に出たら雨が降っていた

濡れると困る荷物もあったので、一旦家に帰ることにした。少し休んで自転車、取りに行けばいいものを、おしゃべりな私はこの「陶板浴体験」を報告したくて、友達に電話した。

一時間も長電話したって言うのに、最後にはやっぱり今日も夜会うことにする。

でもでも、普段の買い物はどうする、自転車は?とうろたえていたら友達が買い物に連れて行ってくれた。お買い物して、夕食の支度をして、夜8時にお出かけよ。

 そういえば、スーパーでドリアンなんてものを見た。
「ねえ、これってあれだよね。」・・そうおばさん言葉は指示語のオンパレード。でも、話は伝わっている。二人でそっと顔を近づけたが、どうもわからない。
「切ったら凄いんじゃない。」
 なーんか、興味そそるよな。

―kiriyの妄想ワールド―
 「ねえ、ドリアン買ってきたよ。」
「げっ、なに買って来たの。」とだんな。
「くさそー。」
「だって、何事も経験でしょ。じゃ、切るね。」サクッ、
「うわーなんだーこれ
「はい、食べて。」「いらない。」「要らないって、一人で食べな、責任とって。」 そして一人で食べている私・・


「やっぱり、おいそれと買えないよね。」
「えっ、買おうと思ったの?」
「いや、別に・・・

誰か買って、一口おくれ・・


こうして、5月17日は終わった。5月18日メチャ忙しかった。夜、ブログ書いていたら、生協の荷物片付けていない事を思い出した。それで、ブログ書きは中断で5月19日になってしまった。今日もお仕事頑張った。

 あの~、ワタシハどうしましたか。     
 がーん、自転車預け代600円



 







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 功名が辻ー天魔信長 | トップ | 遡り日記―芝桜 »
最新の画像もっと見る

’08/12/7までの未整理日記」カテゴリの最新記事