森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

山梨へ

2011-08-08 11:20:05 | お出掛け日記

8月の6日。

父と母と姉夫婦と一緒に山梨に行ってまいりました。山梨に行ったら石和温泉あたりで夜はのんびりかなあと思っていたら、なにぶん連れて行ってくださる義兄が多忙の為、日帰りの旅でした。でも大変なのは義兄だったわけで、本当に感謝です。

この旅は、実は墓参りが目的でした。

 

父の故郷は山梨で、両親のお墓はそこにあります。つまり私のジジババ。またまた口が悪い。祖父と祖母のお墓です。私はこの祖父母とはあまり触れ合う機会も無かったのですが、でも思い出が無いとは言えません。でも遠いが故にお墓参りに来た事がありませんでした。

父も加齢と共に故郷に帰る機会がここ数年なかったのでしたが、墓参りには行きたいのではと思っていました。そんな父の気持ちを汲んで、姉夫婦が連れて行ってくれたのです。

行く時に、姉が、「どうも山梨は雨みたい。傘を持って行こう。」と言いました。

 

 でもこれはお墓から撮った空ですが、凄く晴れていました。父がお墓の前でお経を唱えていた間、顔から汗が噴出して滴り落ちる暑さでした。また山梨は飛行機の通り道なんですね。飛行機雲が凄く多い空でした。

墓碑銘に刻まれたおじいちゃんの名前、おばあちゃんの名前、おばさんの名前・・・・
私はしみじみと見ていました。

でも「また来るね」とは、私は言いませんでした。
もう来ないのではないかと思います。

だから、じぃーと見ました。

私のおじいちゃん、私のおばあちゃん、そしておばさん・・・。

 

翌日の朝、父が、
「おじいもおばあもニコニコしていたなあ。」と言いました。
「あら、お父さんには見えたのね。」と母が言いました。
「ああ、見えた、見えた。ホッとした。」と父。

「うん、見えなかったけれど、それ、私も感じたわ。」と私も言いました。

 

その後、お墓で合流したおじさんが、美味しいお蕎麦屋さんへ案内してくれました。

 このお店に入ってみると「鳥もつ煮」の写真が・・・

「B級ご当地グルメ」でグランプリを取ったのですよね。このニュースか何かをワイドショー的なもので見ました。おじさんが居たので写真なんかは撮り辛くて撮らなかったので、ネットから頂いてきました。

 量もたくさんあって、食べきる事ができないかと思ったら、美味しくてあっという間に完食でした。

 

そうそう、来る時に通った談合坂から見た空です。

 

 子供の頃、遠い田舎も、この談合坂まで着たら「もうすぐ」と言うイメージがありました。でも、その時は「団子坂」だと思っていました。名前が美味しそうなので、この場所が好きでした。

 

で、この後は西湖の方へ。
続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントから

2011-08-07 23:51:33 | 梢は歌う(日記)

このようなコメントを頂きました。

「今晩は。
きっと高岡蒼甫さんのことはお聞き及びではないでしょうか。

「人権擁護法案なんて通ったらもうみんな自由じゃない」

日本の自由と民主主義が危機です。
この法律は人権擁護警察とも言うべきものを日本に作ろうとするものです。
裁判所の令状なしに逮捕、家宅捜索などを出来るようにしようとしています。
それが北朝鮮のスパイ疑惑のある政党、政府によってなされようとしているのです。
是非ご協力をお願いします。

【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します - 署名活動するなら『署名TV』

http://www.shomei.tv/project-1300.html 」

 

賛同される方は、ご自信の意思でお考えください。

 

この「外国人参政権」の問題は、一言では切り捨てられないものもあると思うのですよ。日本で生まれて日本人の学校に通い、日本だけで育ってきた人の事を思うと、気持ちも揺れるのです。だけど・・・・いろいろな感情の絡みを思うと、今はその「時」ではないと思うのです。彼らの母国が、憎しみの継続教育を止めなければ、その「時」は来ないかもしれませんが・・・。

 

目の前の友人は好きです。でも、その背後にある負の感情の塊は許せません。安易に許せないものってありますよね。

 

コメントの中に高岡蒼甫さんの名前が挙がっているので、何か言うべきなのかもしれませんが、今は既にちょっと眠くて、こんなデリケートな問題に食い込めません。彼の発言に共鳴した方も多くて、今日あたりはかのテレビ局周辺は大変だったみたいですね。

 

と言うわけで、上澄みをすくったようなことしか書いていませんが、もう寝ます。おやすみなさい。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫だってさぁ・・・

2011-08-05 12:55:07 | 猫さま日記

ほんのちょっとだけ涼しい日が続いたかなと思ったら、又暑い日が戻ってきましたね。

蝉も元気に鳴いていますよ。やっぱりこうじゃなくちゃね。

煩いなあと思うときもあるけれど

あるべきものは無いとあかんのですよ。

 

しかし・・・

あつい・・・

 

猫だってね

 

 

こんな映像に、心惹かれる季節ではないですか。

「にゃに、これ。」

 

じぃ・・・・

 

「がまんできにゃい、ええい。」

 

無駄じゃ!!ももち~!!

でも気持ちは分かるヨン。

 

 

 

しかし何で今年はこんなスケジュールを組んでしまったのだろうと、今ちょっと辛くなってきたところです。

本当に毎日家にいますよ。そして夕方空などを見ている日々。

だけどそれって、そんな生活って、前は毎年だったのよね。

良くやって来たなあ、私。

2003年の日記帳に、午前中は20人の子供が来て・・・と言う一文が。

もう良いです、結構です。

やっぱりそれぞれの時代があるのよね。

でも今年、やたら張り切ってしまい家にい過ぎ、なんかちょっとねと思い始めているところです。

 

でも、明日はお出掛け。

なんだかほんのちょっぴり嬉しい私です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お邪魔でござる

2011-08-01 09:06:29 | 猫さま日記

前にも書きましたが、この夏はちょっと張り切っています。

お仕事ネタですが捨てる神あれば拾う神ありと言うのは本当です。
世間様にお知らせ活動する事も無く自然消滅型で、このブログタイトルのようにひっそりと森の中で生息しているかの如く、家で仕事をしています。

それでも新しくやって来る人がいるのは、今まではほとんどが兄弟姉妹関係だったのです。ところが今度は口コミ。それって嬉しいものですよ。なんとなく少しは張り切りたくもなるでしょう。どんな所を頑張るのかと言えば、丁寧にやるための準備です。凄く時間をかけてやっています。もともと考えながら何かをするタイプなので、なんでも時間が掛かるのです。

 

朝は無駄に早起きしますが、朝からテキパキ働くのは好きではありません。特に布団を片付けるなんて、どうって事のない仕事が嫌いです。面倒くさいのです。でもこれをやってしまえば、気持ちも楽に動くので、今年の夏は、ちょっとだけテキパキ・・・

 

だけど・・・・・おいっ・・・・

 

 

 

の~びの~びごーろごろ。

「気持ち良いニャ~。」

それでも片付けちゃうからね。

「あっ、ない。」

広くなった部屋に佇むももち。
脳に状況変化がたどり着くまで数秒掛かる。

「ふん、しつれいにゃ。」

「そんな事ないにゃ。」

しかもニャン相が悪い。

猫と犬が戦う映画に出たら、悪者のグループに入れられちゃうよ。

「ニャン相が悪いんじゃなくて精悍だと言ってよね。」

 

まあ、いいや。ままちは仕事だよ。
あっ、これ、コピーしなくちゃ。

スイッチ入れてビッビッビッビ。。。。。

あれっ!!!

「ふん、占拠!」

 

ももち~!

まっ、いいか。

違う事をしよう。

おやっ?

「見に来てあげたわ。

あたしの好きなボールペンで早く遊ぼ。」

 

ええ~?
ままちはまだ遊べないよ。

じゃあ、ガンガンやって終わらせるからね。

終わったものを、ドンドンこのカゴに入れていこう。

ドンドン、どんどん、どn

ちょっと~!?

 

 

 

「猫とかご、だってコレお約束にゃ!」

 

 

ももちと私のバトル毎日の様子でした。

今日から8月。
体に気をつけて、思い出の夏を作りたいものですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする