2007年3月から始めた投薬治療。
定期的に新潟大学医歯学総合病院第2内科を外来予約受診する。
まず採血をし、血液検査の結果をみて副作用等の異常がないかをチェックし、
聴診器による胸部の診察と、体調に変化がないか問診を受ける。
2008年2月末の胸部CT検査の結果を受けて
3月半ばからは薬を更に1種減らし、1種類4錠にする。
そろそろ投薬治療も終わりかなと思っていた頃の8月下旬のCT検査の結果は、
結核の病巣とは反対側の左肺に気になる影が新たに発見された。
しばらく様子を見て、11月半ばにCT検査を受けると、右肺の影は縮小しており、
「原因不明だが、何かの炎症が起きたが治ってきているようだとの診断」であった。
その後も、肺結核治療薬1種4錠を毎日服用し、
2009年2月13日の受診で、投薬治療を終わり経過観察に移ることとなった。
2年間に及ぶ投薬治療であったが、
この間、薬による副作用も、胸部の異常を示すような兆候も全く無かった。
経過を見るために、次回は5月にCT検査を予約した。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,294 | PV | ![]() |
訪問者 | 645 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,455,134 | PV | |
訪問者 | 1,977,145 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 602 | 位 | ![]() |
週別 | 498 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花