goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

青花と白花~早春の光に映えて

2011-04-20 | 園芸(2013年までの動植物)

 洋の青花と和の白花、この2種は共に早春咲きで、夏は地上部が枯れて休眠します。 
 
Eaifeionjesy1104201tr Eaifeionjesy1104154ttr Eaifeionjesy1104202tr  
 和名「花ニラ」の1種
アイフェイオン・ジェシー
は、葉や茎を切るとニラ臭
がする球根植物です。

耐寒性が強く、秋に出た
ニラ状の葉は吹雪にさらされても平気で、今、鮮やかなブルーの花
をつけています。
 
 1本の茎から、開花をずらして2輪ずつ花を咲かせるニリンソウ
(二輪草)は、根茎で殖えて、すぐ鉢いっぱいになってしまいます。
白い花弁に見えるのはガク片で、わずかにピンクを帯びて、毎年良く開花しています。
(大輪のイチリンソウ(一輪草)は葉だけ出ましたが、今年は花芽がありません。)
 
Enirinsou1104202ttr Enirinsou1104143tr Enirinsou1104203tr Enirinsou1104207tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする