京鹿の子、都忘れ、各種ナデシコ以外で、6月の庭で咲いた草花です。
1枚目はアスチルベで、赤花と白花は萎縮して開花せず、桃色花だけ元気です。
2枚目のニッコウキスゲは植え場所が悪いのか花茎は1本だけで増殖しません。
3,4枚目がコバンソウです。イネ科の1年草で、ヨーロッパからの帰化植物、近くの
上越新幹線の高架下に群生していた種を蒔きました。 小判型の小穂は黄褐色に
熟し輝きますが、放置するとビッシリと発芽してくるのでご注意ください。
次はスイセンノウ(酔仙翁)の白花と赤花です。ヨーロッパ原産のナデシコ科多年
草ですが、親株は枯れて種子繁殖で好みの場所へ移動しています。
3枚目はキク科の園芸植物シャスターデージー、一斉に開花して一瞬目立ちます。
4枚目は昼咲きツキミソウです。北米原産の帰化植物、知人からいただいたもので
すが丈夫で、自然実生で殖えます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 9,692 | PV | ![]() |
訪問者 | 803 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,518,552 | PV | |
訪問者 | 1,995,744 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 430 | 位 | ![]() |
週別 | 705 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子