Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ミセバヤ と 日高ミセバヤ

2014-11-03 | 山野草

 ベンケイソウ科で、主に岩場に自生す多肉性 の宿根草です。
自生地が香川県小豆島などに限定されるミセバヤは、「見せたい」を意味する古語
からきており、古典植物の1種です。
 
Emisebaya1410124tr Emisebaya1410123tr Emisebaya1410121ttr Ekouyoumisebaya1011251ttr  
 
 
 
 
 
 
 上が「ミセバヤ」で、夏に虫の食害にあって花数は少しでした。
 赤く縁どりした青白い緑色の葉が3枚輪生し、淡紅色の5弁花
 が茎先に密生して開花します。 10月中旬の3枚と右端は11
 月末の紅葉 (過去写真)姿です。
 
下は「日高ミセバヤ」です。北海道東部の高地の岩場に生える小型種 です。
ミセバヤより少し早く10月上旬から、濃い紅紫色の花咲かせます。
 
Emisebayahidaka1410121ttr Emisebayahidaka1410123tr Emisebayahidaka1410083ttr Emisebayahidaka1410081ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする