「アッツザクラ」は別名がロードヒポキシスで、
キンバイザサ科の球根植物です。
南アフリカ原産で、アッツ島とは無関係です。
「白鳥」という品種は、白花で、うっすらとピンクが乗る花です。
6弁花は3枚ずつ2段になっていて、
花の中心部に、オシベ・メシベが見えません。
5月初め、最初の1輪が開花しました。
葉の高さ6cm位で、10cm程花茎を伸ばして、
その4日後です。
5月中旬、
後のに隠れて最期に咲いた1輪は、ピンクの花で、
シベが少し見えました。
自然分球で、年々株が殖えます。
最新の画像[もっと見る]
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 56分前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 56分前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 56分前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 56分前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 56分前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 56分前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 56分前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 56分前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 56分前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 56分前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます