「食用菊」は、花びらを食用とする大輪種で、
黄色と桃色の品種があります。
観賞用菊に比べて、苦みが少なく甘味があります。
菜園コーナーの端、果樹寄りの所に苗を植えました。
通販で取り寄せた黄花種は増殖し、
支柱を立ててないので、茎が倒れて咲いています。
10月下旬です。
11月上旬、
桃色花は、地元のHCで買った苗を離れた空き地畑に植えていました。
自宅菜園コーナーには、近年植えたものです。
10月末の花です。
11月上旬の花と収穫、
お浸しにしていただき、
ほのかな香りと、甘さ・ほろ苦さ、秋の味と香りを楽しみます。
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの「キルタンサス」 15時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 15時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 15時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 15時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 15時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 15時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 15時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 15時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 15時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 15時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます