「ヨメナ」(嫁菜)はキク科の多年草で、野菊の1種、
本州中部以西~四国、九州に自生します。
HCで、斑入り葉のポット苗を入手し、
玄関手前のハナミズキの樹下に植えました。
秋に白~淡紫の花を咲かせます。
春4月中旬の新葉は斑入り葉です。
7月末の葉姿、夏には斑が消えてしまいます。
秋10月下旬、蕾から開花しました。
11月上旬の花です。
庭のハナミズキとツツジが大きくなって、日当たりが悪くなったので、
一部を、空地の果樹と菜園の境に株を移植しました。
地下茎があり、群落を作りつつあります。
7月初めの葉姿、草丈10~20cm位です。
10月下旬の花、
11月上旬の花、
現在も名残り花が咲いています。
最新の画像[もっと見る]
- 鉢植えの「西別コケモモ」 12時間前
- 鉢植えの「西別コケモモ」 12時間前
- 鉢植えの「西別コケモモ」 12時間前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます