「コケモモ」(苔桃)は、ツツジ科の常緑小低木で、
果実は食用になります。
高山~亜高山の針葉樹林下や岩礫地に自生します。
「西別コケモモ」(ニシベツコケモモ)は、
北海道東部の高地に自生する品種です。
4号深鉢植えで、樹高10cm余り、春にピンクを帯びた白花を咲かせ、
夏~秋に赤い実を着けるのですが、異常高温で実成りはナシでした。
5月中旬に咲いた花、
径6mmほどの壺型で、浅く4裂して反り返ります。
咲き始めは白色で、徐々にピンクを帯びてきます。
その1週間後、
長年維持してきましたが、夏の暑さで結実しなくなりました。
下は過去画像で、9月下旬の赤熟した果実です。
« 鉢植えの「ミニシクラメン」 | トップ |
最新の画像[もっと見る]
- 鉢植えの「西別コケモモ」 4時間前
- 鉢植えの「西別コケモモ」 4時間前
- 鉢植えの「西別コケモモ」 4時間前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
- 鉢植えの「ミニシクラメン」 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます