「玉の浦」は自生地の地名から名付けられました。
長崎県五島列島の玉之浦地区で発見された、野生のヤブ椿で、
濃い紅色地に、白覆輪が入ります。
残念ながら、我が家の鉢植えは白覆輪が明瞭には出ません。
今年も、糸覆輪くらいにしか出ないのです。
4月上旬の開き始め、白い覆輪が出ているようですが、
開いてみると、イマイチで、
4月中旬の花も、
(参考に過去画像を)
もっとくっきりとした白覆輪を見たいのですが・・・
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 47分前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 47分前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 47分前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 47分前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 47分前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 47分前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 47分前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 47分前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 47分前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 47分前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます