「シラン」(紫蘭)は日向の草原などに自生する地生ランで、
地下に丸く扁平な偽球茎を持ち、日本・台湾・中国が原産地です。
プランターに植えた2種が増殖しています。
花径30~40cmの先に、数個の花を咲かせます。
a.基本色の紅紫色花で、葉の縁に白斑がはいる斑入り葉品種です。
5月中旬の花、
5月下旬の花、
6月上旬の花です。
b.次の「口紅シラン」は、
白花で、唇弁の先にだけ紅紫色が残ります。
5月下旬の花、
6月初めの花です。
最新の画像[もっと見る]
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 20時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 20時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 20時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 20時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 20時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 20時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 20時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 20時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 20時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 20時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます