Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

柴犬ナッチャンとの秋色散歩

2007-11-22 | ペット

E0711174tr E0711175tr E071104995tr E07110492ttr E0711132tr 我が家の愛犬、柴犬のナッチャンは6歳5ヶ月になりました。
雨の日も風の日も大雪の日も1日も欠かさず散歩に出かけてきました。
今年の夏は猛暑のせいか、体調が悪く、換毛の周期も狂って脱毛し、食欲も無くなって散歩も短時間でした。
9月までは朝は西方面を妻が、夕方は東方面を私が散歩に出ました。10月からは朝私も散歩に加わり、涼しくなって家族一緒だとナッチャンも元気に歩くようになり、食欲も旺盛です。
散歩コース(自宅から半径1km程の範囲、朝夕各30~50分の)を、時々ポケットに入るデジカメを持って一緒に歩き、季節の変化と紅葉の美しさを記録しました。
自宅の東方には信濃川の支流の栖吉川が流れ、堤防が一番の散歩コースです。背後の東山山地は鋸山(765m)です。川にはの群れが集まってきます。
雨天の朝散歩、途中から雨が止んで少し日が射し、見事ながかかりました。家に帰ってから急いでカメラを持ち出しパッチン、その1分後に虹は消えてしまいました。
愛宕公園は小さいのですが周囲が桜並木で紅葉と落ち葉を満喫できました。
下は、左からケヤキの古木が生い茂る金峰神社入り口、新穂神社のイチョウの大木、神明公園の桜、福島江沿いの桜並木(普段の散歩コースでないが、4月に花見に来た所、曇天で、時期が遅れ残念)、市内の街路樹など2箇所です。E0711017tr E0711095tr E071117991tr E07110692tr E07102891ttr E07110694tr_5

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭を訪れ、繁殖もしたハチ達 | トップ | 潰瘍性大腸炎の経過 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事