Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ギボウシ 2020(1)~大葉ギボウシと乙女ギボウシ

2020-08-20 | 山野草

ギボウシ(擬宝珠)の名は、
蕾が橋の欄干の擬宝珠(ギボウシュ)に似ることに由来します。
 
北海道~九州で、山地の草原や林縁に分布し、
若葉が山菜のウルイとして利用されるのが、「大葉ギボウシ」、
葉長が30cmを超える大型種です。
 
庭に以前よりあったもので、日当たりの良い通路脇に移植
したので、小型になってしましました。 7月中旬です。

 

 
花穂の下の方から順に、上へ咲き上がっていきます。
 

 
別株の7月下旬です。 
 

 
蕾は薄紫色で、開花するとほとんど白色です。 
 

 
 
乙女ギボウシ」は韓国済州島産の小型種で、
葉の幅1cm余り、長さ3cm位です。 
 
4号鉢植えで維持しています。
7月下旬に開花しましたが、花茎は1本だけでした。 
 

 
濃い花色ですが、
1日花なので、あっという間に花期が終えました
。 
 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉢植えのラベンダー(2)~... | トップ | 庭のホタルブクロ(2)~一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事