「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

日本小児科学会見解:同時接種は、子どもたちをワクチンで予防できる病気から守るために必要な医療行為

2011-06-24 12:21:17 | 小児医療

 最近、ひとつひとつ別々にワクチン接種を希望される方がいらっしゃいます。
 同時接種をされた乳児がその後に亡くなられた報道を知り、不安を抱かれてのことと思います。死因の調査がなされていますが、ワクチンの同時接種ではない別の要因による死亡であると考えられているところです。

 以下、日本小児科学会の見解と同様に私も、「ワクチンの同時接種は、日本の子どもたちをワクチンで予防できる病気から守るために必要な医療行為である」と考えています。

 よって、実際の診療におきまして、当院では、同時接種を一般的な医療行為として行っています。
 もちろん、別々での接種をご希望の場合は、別々に接種を行っています。
 

 なお、日本小児科学会推奨の予防接種スケジュールはこちら
(残念ながら、ポリオは生ワクチンのままのスケジュールになっている点は、現段階では、いたしかたなし。不活化ポリオワクチンとなる日が待たれます。)
⇒ http://www.jpeds.or.jp/saisin/saisin_110427.pdf


******日本小児科学会ホームページより*****
http://www.jpeds.or.jp/saisin/saisin_1101182.pdf 

日本小児科学会の予防接種の同時接種に対する考え方

日本小児科学会

 日本国内においては、2 種類以上の予防接種を同時に同一の接種対象者に対して行う同時接種は、医師が特に必要と認めた場合に行うことができるとされている(1、2)。
 
 一方で、諸外国においては、同時接種は一般的に行われている医療行為である(3)。

 特に乳児期においては、三種混合ワクチン、インフルエンザ菌b 型(ヒブ)ワクチン、結合型肺炎球菌ワクチンなどの重要なワクチン接種が複数回必要である。これらのワクチン接種がようやく可能となった現在、日本の子どもたちをこれらのワクチンで予防できる病気(VPD: Vaccine Preventable Diseases)から確実に守るためには、必要なワクチンを適切な時期に適切な回数接種することが重要である。
 そのためには、日本国内において、同時接種をより一般的な医療行為として行っていく必要がある。

同時接種について現在分かっていることとして以下のことがあげられる(4-6)。

1) 複数のワクチン(生ワクチンを含む)を同時に接種して、それぞれのワクチンに対する有効性について、お互いのワクチンによる干渉はない。(注1)

2) 複数のワクチン(生ワクチンを含む)を同時に接種して、それぞれのワクチンの有害事象、副反応の頻度が上がることはない。

3) 同時接種において、接種できるワクチン(生ワクチンを含む)の本数に原則制限はない。

また、その利点として、以下の事項があげられる。
1) 各ワクチンの接種率が向上する。
2) 子どもたちがワクチンで予防される疾患から早期に守られる。
3) 保護者の経済的、時間的負担が軽減する。
4) 医療者の時間的負担が軽減する。

 以上より、日本小児科学会は、ワクチンの同時接種は、日本の子どもたちをワクチンで予防できる病気から守るために必要な医療行為であると考える

尚、同時接種を行う際、以下の点について留意する必要がある。
1)複数のワクチンを1つのシリンジに混ぜて接種しない。
2)皮下接種部位の候補場所として、上腕外側ならびに大腿前外側があげられる。(図参照)
3)上腕ならびに大腿の同側の近い部位に接種する際、接種部位の局所反応が出た場合に重ならないように、少なくとも2.5cm以上あける。

注1: 例外として、コレラ+黄熱ワクチンでは効果が減弱することが知られている。


参考文献
(1)厚生労働省:定期(一類疾病) の予防接種実施要領.
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/teiki-yobou/07.html

(2)予防接種ガイドライン等検討委員会 予防接種実施者のための予防接種必携.
発行 財団法人予防接種リサーチセンター 平成22 年度版 P46

(3)Plotkin SA, Orenstein WA, Offit PA. Vaccines, 5th Edition, 2008 Saunders Elsevier,Philadelphia, PA

(4)The National Center for Immunization and Respiratory Diseases, Centers for Disease Control and Prevention. 11th Edition of Epidemiology and Prevention of Vaccine-Preventable Diseases 2009 (Pink Book). 2009 Public Health Foundation,
Washington, DC

(5)King GE, Hadler SC. Simultaneous Administration of childhood vaccine; an important health public policy that is safe and efficacious. Pediatr Infect Dis J 1994;13: 394-407.

(6)Lewis M, Ramsey DS, Suomi SJ. Validating current immunization practice with young infants. Pediatrics 1992;90: 771-773.

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎駿氏 メッセージ

2011-06-24 11:53:44 | 地球環境問題

 宮崎駿氏のメッセージです。

 管首相宛てのようではありますが、こちらでも、掲載をさせていただきます。

http://www.youtube.com/watch?v=fOrIuDBaivI

宮崎駿氏
「自然エネルギー法案をぜひ通してください。辞めようが辞めまいがとにかく言いたいことどんどんやって、どんどん国民に訴えてください。福島県は全県避難しなければ 駄目な状態になっていると思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする