「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

病院の道化師

2007-02-05 23:40:58 | 小児医療
本日、テレビ報道で、病院に通う道化師の
特集を見ました。

“K”さんというその道化師は、
がんや難病と闘う小児病棟に、
道化師として訪問。
病気の子本人や、その子の兄弟を楽しませます。

“Love & Peace”の福祉の精神で訪問すると、
押し付けがましくなってしまうので、
少しクールな気持ちで通っているとのこと。

闘病の子は、治療に我慢し、我慢して病院内にいる。
闘病の子の兄弟は、看病する親が取られてしまい我慢する。
我慢した子ども達だから、“K”さんが、子どもと接するときは、
子どもに我慢させず、徹底的につきあっていた。


“K”さんは、楽しんでくれた子ども達が、
一年後には、会えないという運命であることを知っている。
“K”さん自身は、大変なストレスを抱えて病院訪問をしていた。


私も、風邪で来院した子に、
薬処方以外に、
ひとつ元気をもって、
帰ってほしいと思っている。

文責:小坂和輝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて、書きます。

2007-02-04 18:02:55 | Weblog
こんにちは、

初めてのブログに挑戦します。

私は、東京都中央区月島で小児科を開業しています。
「こども元気!!クリニック」といいます。
子どもに一番大切なものは「元気」だから、
そう名づけました。
いっぱい元気が出てほしいので、
「!!」を二つおまけにつけました。


病気のお子さんを診察する外来を行うのとともに、
風邪やお熱で保育園等へ通えないお子さんを
親御さんに代わって一日保育する病児保育
(病後児保育)を行っています。

また、健康なお子さんを預かる一時保育をしたり、
親御さんたちの息抜きの場、語らいの場、
趣味の場、キャリアアップの場、
多世代交流の場に
なればいいと思って、
子育て広場を自主運営しています。
「みんなの子育て広場あすなろの木」といいます。
ブログ:http://ameblo.jp/asunaro-kids/

遊びに来てください。


私は、熱心に子育て支援に取り組むNPO、
社会企業家の皆さんと連携を取りながら、
子ども達が心と体が豊かに育つ地域づくりを
行っていきたいと考えています。

その活動を情報発信していきます。

文責:小坂和輝
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする