いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ハラビロトンボ 雄と雌

2016-08-09 23:27:19 | ハラビロトンボ

ハラビロトンボのアップしていない写真があったので、9月24日投稿。

同じものばかり続くのもどうかと放置していたけど、記録として残して置く。



こんなにずんぐりむっくりで可愛いトンボも、いずれ見られなくなると思うと・・・

この子たちの棲む環境を壊してしまって、新しい道が出来ることを喜べない。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラビロトンボ 雌

2016-08-09 23:06:04 | ハラビロトンボ



今年の夏もキューリが夢に出てきそうなくらい(大げさ)、2日3日置きに10本近く収穫できるので、

本当にどうしたもんか!?と嬉しい悲鳴で。(3日も置いたらとんでもなく大きくなる)

それを手っ取り早く大量に消費するには、ご覧の↑の佃煮にすることと、大き目の太い物を煮物にすることで、

冷蔵庫の中に何とか収納できる状態となるのですが、(刻んで冷凍にもしています)


ハラビロトンボ 雌。8月4日撮影。

収納するものはキューリだけではなく、トマトやピーマン、オクラ等など・・・いろいろあるわけで。

我が家のような狭い畑でも作っていて、こんな状態ですから、もっとたくさん作られているお家では、

どうしているんだろう~と思ってしまいます。


我が家周辺では4月5月頃から見かけて、8月ともなると全く姿を観なくなるのに・・・今年はどうしたことか、

さて、佃煮ですが、去年は塩分が気になって殆ど作らなかったのですけど、

今年はなるべく濃い味にならないように、お醤油、酢、砂糖の加減に気を付けて作っています。

濃い味の方が美味しいけれど、年齢や血圧のことを考えると、それはマズイのでね。

佃煮があるとご飯の食べ過ぎにも繋がるので、そこも気になる所なんですよね。



とかなんとか言いながら、ちゃんと身体のことを考えて夕食作りをしているかと言えば、

そんなことは全然なくて・・・

ああ~食べ過ぎた~~!食べ過ぎた~^!って、毎度言っているのです。

要するに佃煮に関してだけご飯の食べ過ぎをきにしてるだけで・・・

まぁ~気持ちの問題ってとこです。



今日は、大判の豚玉お好み焼きを作りました。それも豚肉びっしり敷き詰めて。

お肉が嫌いな妹にはシーチキン1缶と卵を載せで作ります。

ゴーヤの酢の物とデザート(?)にプチトマトを、これ又たくさん食べてしまいました。



我が家の女子(?)は全員お好み焼きが好きで、少し小さ目だともうちょっと大きいほうが良かった・・・と、

物足りなさそうに言うので、ついつい大判を作ることになってしまうのです。

結果、食べ過ぎに・・・



azami地方は広島県がお隣ですけど、お好み焼きは大阪風のお好み焼きです。

広島風のお好み焼きのお店もあるにはある様ですが、主流は大阪風なんですよね。

距離から言えば、断然広島が近いのに・・・・

そして、私は幼い頃から馴染んでいる大阪風のお好み焼きが好きです。

皆さんの地方のお好み焼きはどっちなんでしょう~?




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする