九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

宮城・岩手のHBG記録会参加。

2012年04月09日 19時20分38秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
4月7日(土)8日(日)の2日間は岩手県と宮城県で記録会がありました。宮城県は東北学生陸上競技連盟主催の記録会でインターネットに記録が出ています。2日間とも気温が低いのと強風で大変な記録会だったとの事でした。力のある大学生が各種目トップにありますが、仙台市内や近郊のほとんどの高校が参加している中で、高校生のトップは、男女共、HBGメンバーでした。合宿後であり、体調がベストではない中での好記録は力が付いていると言うことでしょう。女子の常盤木学園の中長距離は上位独占です。記録も強風の中としては個人で全国大会に出場出来る記録です。リレ-種目は3校とも高校のトップ争いをしていました。卒業生の柿崎(女100m・女200m)は2種目共上位でした。又、今年卒業の金子も一般の砲丸・円盤で上位入賞しました。同種目の長谷川は先輩の意地で金子より上でした。報告して下さいました先生方も明るい声で、ある程度見通しが立つ記録なのだと思います。岩手県は一関の競技場で(みちのく陸上記録会)に北上翔南が参加しました。こちらの方もかなりの人数が参加していたとの事でしたが、各種目上位に位置していたとの事です。早くも1年生の活躍が見られたとの報告もありました。大変喜ばしいことです。今週は、(土・日)山形県の記録会参加です。競技する場所は事なりますが、九里陸上・山形中央・共に良いものを出して来たいと思います。九里陸上は、明日から平常どうりの市営グランド練習になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする