九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

県縦断駅伝大会が始まりました。

2012年04月27日 20時01分35秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
今日はPTA関係の学校行事がありましたので何時もより早い時間に練習出来ました。心配された雨は降りませんでしたが、気温が低めでしたので短跳ブロックはSD中心の取り組みをしました。投擲ブロックは投げ込み、中長ブロックは距離走です。それぞれに意欲的な練習が見られ全体的に勢いを感じます。ここに来て急上昇している部員も見られます。(1年生を含め)向上時期には個人差があります。冬期練習をあれだけシッカリやれたのだから向上しないはずはありません。又、春合宿で仕上げて来た成果も1ヶ月も過ぎれば効果は表れてきます。気温も高くなり身体が動いてくるので、一時的な向上(サボりバネ)ではない本物が作られてくると思います。九里陸上のモットーである「やればできる」は向上時期が来た時がチャンスです。頑張りましょう。今日から県縦断駅伝大会が始まりました。地元米沢は残念ながら1日目は最下位でした。他地区との違いは1日目で高校生を4人も使わなければならないメンバ-不足が全てです。(他地区は箱根駅伝を走ったランナーや大学生が盛り沢山です)明日は米沢チームから2名、(高橋椋14区・菅井大地17区)長井西置賜チームから1名、(安部斗夢14区)の九里陸上部員が出場します。今の力の全てを出し切る走りをしてほしいと思います。九里陸上指導者も応援に行く予定です。