九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

平常時間の練習に入りました。

2012年04月10日 18時59分39秒 | 部活(投稿者・忍者)
最高気温が16℃まで上がった米沢です。春休みが終わり、今日から平常授業となりましたので16時から2時間の練習です。気温が高くなる事は、これほど身体が動くのかと思えるほど部員の動きは良好です。市営グランドは、ようやく1レーンの雪が全部消えたので周回のタイムトライアルが出来るようになりました。5レーンから8レーンまでの所が部分的にまだ雪が残っています。今日は、通年練習している市内高校も練習に来ていました。グランドには高校4校と大学生にジュニアが来ていましたので、ようやく賑やかさを感じる様になりました。しかし、フィルドは全面積雪なのと走り幅跳びのピットも使えません。除雪の必要性を強く感じます。投擲はサブグランドでハンマー投げを開始しました。他はやり投げの土手突き差し程度で投げれません。円盤も雪の下に入り見えなくなるおそれがあります。何かと不便さを感じるのは米沢が雪国ゆえ仕方がないことですが、環境のせいにばかり出来ませんのでやるしかありません。初戦の記録会まで後5日となりました。部員達を見ていると、早く大会に出たくてウズウズしているようです。此れから気温が低くならないことを祈っています。1年生も全員顔を揃えました。1年生は明日からオリエンテーション(1泊2日)等で練習を順次休みますが心配はありません。4月15日の記録会にも出場させるつもりです。