九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

シーズンオフの練習に向けて

2013年11月04日 17時44分20秒 | 部活(投稿者・忍者)
朝から雨降りで心配されましたが、練習開始から30分後には雨も上がり寒さもないので良い練習が出来ました。少しずつシ-ズンオフの練習に入る準備をしています。時折、種目練習を入れながら基礎運動と走り込みを組み合わせての取り組みをしています。正確な走りを身につけながら、軸を意識させて走らせていますが、まだ筋力の弱い部員が多く、冬期練習で体力・筋力を鍛えれば向上出来る部員は数多くいます。(特に1年生)当分は走練習中心に取り組んで行きたいと思います。投擲は偏った種目ばかり練習するのではなく、他の投擲種目にも取り組むように指導しています。中長距離の方は、男子は走り込み中心の練習、女子は4日後の東北高校駅伝大会に向けて調整練習に入りました。すでに東北高校駅伝大会に向けて長井市に入っている他県の高校もあります。(殆どの高校は2日前の明日入るようです)順調に仕上がっている九里陸上ですので、どこまでやれるか楽しみです。雨の中でしたが、体験部活動に3名の中学生が練習に入りました。元気に参加していました。部の雰囲気が良ければどんな練習でも楽しく出来る。部員を見ていてそんな気がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校駅伝大会に向けて(其の一)

2013年11月03日 18時56分15秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
県強化記録会が終了しました。今年の九里陸上トラック&フィルド競技会参加も終了です。昨日の記録会では多くの部員が自己新を出してくれました。冬期練習に向けて新たな目標を立てることが出来たと思います。さて、次なる目標は東北高校駅伝大会です。女子の部に参加する九里陸上ですが、今年の女子は記念大会で東北6県の優勝チームを除いた2位以下の1チームが京都全国高校駅伝大会の出場権を取る事が出来ます。その一番近くに位置するのがHBG校の常盤木学園です。是非頑張って都大路を決めて欲しいと思います。HBG校の女子は、宮城県の常盤木学園と仙台三高、岩手県は北上翔南、山形県は九里陸上と4校が出場します。30数校が参加することになりますが、九里陸上は10位前後を目標に参加したいと思います。部員の調子は上向いています。今年の九里学園高校のオープンスクールで、陸上競技部の10月は毎週全国大会等があり部活動体験を持つ事が出来ませんでしたので、今日、部活動体験を9時から市営陸上競技場で行いました。7名の中学生が九里陸上部員と共に汗を流しました。明日の祝日も実施する予定です。(新たに数名が参加の予定です)九里陸上のありのままを見て欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県陸協強化記録会「女子」成績

2013年11月02日 18時44分20秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
今年の九里陸上女子は県トップクラス力を持つ部員が多く、今回は大学生も出場していましたが、数多くの種目で1位となり自己新者も多数出ました。県強化記録会の女子成績は下記の通りです。

         女子100m(参加者59名)タイムレ-ス7組

石河遙香 (2年) 12秒32(+1・6) 1組1位 自己新  全体の1位

         女子200m(参加者27名)タイムレ-ス3組

村山詩織 (1年) 25秒29(+-0)  1組1位      全体の1位
丸山雛子 (2年) 27秒24(+-0)  1組3位
高橋菜々子(2年) 28秒32(+-0)  1組8位 自己新
大泉仁美 (1年) 28秒84(+1・1) 2組5位 自己新

         女子400m(参加者27名)タイムレース3組

丸山真衣 (2年) 61秒01      2組1位 自己新  全体の3位

         女子1500m(参加者75名)タイムレ-ス5組

鈴木菜々 (2年) 4分45秒35    1組1位       全体の1位
安部あずさ(2年) 4分50秒49    1組2位  自己新  全体の2位
小笠原奈々(2年) 4分54秒91    1組6位  自己新  全体の6位
村上加奈 (3年) 4分55秒91    2組1位  自己新  全体の8位
早川真帆 (3年) 4分56秒85    2組2位  自己新  全体の10位
高橋さおり(3年) 5分00秒32    2組3位  自己新  全体の12位
横尾はるか(2年) 5分31秒26    4組10位 自己新  競歩選手

         女子100mH(参加者12名)タイムレ-ス2組

吉田菜穂 (2年) 14秒41(+0・9) 1組1位       全体の1位
根木真理子(1年) 15秒57(+0・9) 1組4位       全体の4位
阿部瑠璃 (1年) 17秒56(+1・1) 2組1位  自己新  全体の6位
曽我実来 (1年) 18秒57(+0・9) 1組6位       全体の8位

         女子400mH(参加者9名)タイムレース1組

大河原歩美(2年) 71秒04      1組4位  自己新  全体の4位

         女子走り高跳び(参加者16名)  

佐久間美里(1年) 1m35       (7位~9位)

         女子走り幅跳び(参加者35名) 

遠藤陽子 (2年) 4m75(-0・7)  決勝2位
高橋かおり(1年) 記録なし       3回ハール

         女子円盤投げ(参加者8名)

佐藤 愛(2年)  29m65      決勝1位  自己新
鈴木 綺(1年)  24m20      決勝3位  自己新
野老菜々(1年)  23m14      決勝4位  自己新

以上が女子の記録会成績です。これでトラックシーズンは終わりましたが、グラウンドでの練習はこれからも続きます。春までに強い九里陸上にして行かなければなりません。まだ力はなくても楽しみな部員は多く、この新人メンバ-は東北総合優勝を目指して行ける力があります。今回の記録会には多くの保護者の皆様の応援がありました。有難うございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県陸協強化記録会「男子」成績

2013年11月02日 17時48分11秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
今シーズン最終大会となる県強化記録会に参加してきました。朝7時過ぎの天童は一面の霧の中で気温は4℃です。晴れて来たのは競技開始の10時頃で寒さが心配されるスタートでした。徐々に回復して来た天候と共に記録も良くなり、自己新者が多数出て来たのは喜ばしい事でした。只、一発だけのタイムレ-ス(フィルドは3回の試技のみ)で、1種目だけの出場というのは不完全燃焼していた部員が多く出ていた事は確かでした。九里陸上の男子記録会成績は下記の通りです。

      男子100m(参加者87名)タイムレ-ス7組

石垣一希(2年) 11秒27(-0・7)1組4位    全体の5位
佐藤澄人(2年) 11秒51(-0・7)1組7位    全体の11位

      男子200m(参加者41名)タイムレ-ス5組

嶋貫純也(1年) 23秒04(+1・0)1組3位 自己新  全体の4位
寺嶋 健(1年) 23秒75(+0・7)          全体の7位
神保祥己(1年) 24秒33(+0・7)          全体の16位

      男子400m(参加者72名)タイムレ-ス8組

高山駿太(2年) 52秒89 2組3位            全体の6位
伊藤貴彦(1年) 54秒17 3組1位 初出場 中長距離部員
小関澪人(2年) 58秒65 5組5位 初出場 中長距離部員
佐藤拓実(1年) 59秒00 5組6位 初出場 中長距離部員

      男子5000m(参加者88名)タイムレ-ス3組

小沼優生(1年) 16分23秒27 2組4位 自己新     全体の20位

      男子110mH(参加者9名)1組タイムレ-ス

佐藤雄大(2年) 16秒21(+0・9)1組1位 怪我回復第1戦目 全体の1位

      男子400mH(参加者18名)タイムレ-ス2組

渡邊 成(1年) 57秒62 1組1位 トラック最初のレ-ス  全体の1位
菊池哲也(2年) 64秒75 1組8位 トラック最初のレ-ス  全体の11位

      男子三段跳び(参加者18名)

嵐田雄樹(2年) 11m34(+-0)      全体の12位

      男子円盤投げ(参加者10名)

田代 淳(1年) 28m34 決勝3位
島軒俊一(1年) 28m21 決勝4位 自己新

以上が九里陸上男子部員の記録会成績でした。卒業生は2名出場、ハンマー投げ1位と2位でした。原田先生は走り幅跳びに出場し1位でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県強化記録会に向けて(最終)

2013年11月01日 19時14分10秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
今日の予報は「秋晴れで爽やかな天候になる」との事でしたが、曇り空で膚寒い1日でした。11月に入ったばかりですが、先ほど福島県全県に霜注意報が出ました。季節は確実に動いている気がします。明日は今年最後のトラック&フィルド競技会となる、山形県強化記録会が(天童NDスタジアム)行われます。1発決勝のタイムレ-スですので集中してやらないと好記録は出ません。9時半競技開始ですので、陸上部バスでの学校出発時間は早朝6時の予定です。今日の練習は明日の競技会の最終調整をしました。部員の状態は全員が自己新を出せる状況にあると思います。又、10月の大会は全て雨の中での競技会でしたので、明日の予報の≪晴れ≫は何か良いことが起こりそうでウキウキします。今日も卒業生(日体大)2名と酒井先輩が練習に来ました。後輩の良い刺激になっています。明日の成績は夜に書き込みます。楽しみにお待ちください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする