やっぱりこの時期、一度は花見に行かねば、と今年選んだのはベタに隅田川。
本所吾妻橋で都営地下鉄の駅を降り、川の方へ歩いていくとアサヒビールの前に出る。
ここいらへんはのんびりと、遊歩道に座って対岸の桜を眺めている人たちも平日とあってそれほど多くはない。
道路脇の桜は見事に満開だが、みなさんが一眼やら携帯やらで一生懸命写真を撮っているのはスカイツリー。
今年はもちろん、これよね。
水戸藩下屋敷跡の公園からも桜の向こうに堂々としたお姿が見える。
この公園を過ぎると隅田川のこちら側も見事な桜並木で、ほのかな花の香りが漂ってくる。

満開の桜は風が吹くと花吹雪となり、場所取りのお兄さんの上にも花びらを散らす。
「咲いてよし、散ってよし」と花見中のおじさんたちもうれしそう。
桜橋からは今年は大盛況らしい屋形船がたくさん見え、船上のお客さんたちが眺めているのもスカイツリーの方向ばかり。
浅草側に川を渡ると塔の足元の方まで見えて、中心をずらして建てている独特の構造がよくわかる。
巨大な建築物はえてして景観を壊してしまうものだが、ごちゃごちゃと密集した下町の景色にはいいアクセントになったと思う。
桜の木は浅草側の方が多くて、その分人出も多い。
長いテーブルで宴会準備中なのはサラリーマンのおじさんたち。平日の昼間なんだけど。
ほとんどがソメイヨシノの中にも枝垂桜やピンクの色の濃い八重桜がちらほら。

この濃い赤はハナモモ。
アサヒビールの対岸まで戻ると、金色のビルの壁面にもスカイツリーが見える。
今年はうららかで平和な花見ができることに感謝。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
本所吾妻橋で都営地下鉄の駅を降り、川の方へ歩いていくとアサヒビールの前に出る。



道路脇の桜は見事に満開だが、みなさんが一眼やら携帯やらで一生懸命写真を撮っているのはスカイツリー。
今年はもちろん、これよね。

この公園を過ぎると隅田川のこちら側も見事な桜並木で、ほのかな花の香りが漂ってくる。




満開の桜は風が吹くと花吹雪となり、場所取りのお兄さんの上にも花びらを散らす。
「咲いてよし、散ってよし」と花見中のおじさんたちもうれしそう。


桜橋からは今年は大盛況らしい屋形船がたくさん見え、船上のお客さんたちが眺めているのもスカイツリーの方向ばかり。

巨大な建築物はえてして景観を壊してしまうものだが、ごちゃごちゃと密集した下町の景色にはいいアクセントになったと思う。


桜の木は浅草側の方が多くて、その分人出も多い。
長いテーブルで宴会準備中なのはサラリーマンのおじさんたち。平日の昼間なんだけど。


ほとんどがソメイヨシノの中にも枝垂桜やピンクの色の濃い八重桜がちらほら。


この濃い赤はハナモモ。

今年はうららかで平和な花見ができることに感謝。
