4月30日
朝食をいただいたら宿の人たちにさよなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/ed3b366c84d88736676f467abaf897d1.jpg)
お父さんは初代若乃花にそっくり、孫が愛嬌たっぷりでかわいい。
アーキット村を離れる前に村内をちょっとお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/40defb1622c429a9e22467a1de24edcc.jpg)
川沿いを牛の放牧に行く子がいたり
馬に乗って牛乳を届ける人がいたり。子供でも乗馬姿が決まっていてかっこいい。
朝なので学校に行く子供たちがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/53e2241f80cf1c37807c896925c554a0.jpg)
かわいい女の子が多くて、大きな白いリボンは学校の制服のようなものなのだとか。
年取るとだいぶ貫禄が付いてしまうようだが。
村はずれにはモスクがあって、おばさんたちのスカーフ姿からもここの住人達はイスラム教徒。
キルギス帽のおじちゃんたちがキュートで、いい村だった。
来た道を戻って行く途中で今日もチューリップを発見してがけ登り。
チューリッパ・テトラフィラというこの種類は波打った葉がチューリップらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/1587da58def45a113a444d176cda8a49.jpg)
きれいな牧草地帯を抜けると奇岩が見えてくるが
こういう岩を男根岩と呼びたがるのは万国共通らしい。
崖の上に町が広がるカラクルを過ぎ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/aa247bcbb8c5b285ceed184d99c601c3.jpg)
トクトグル湖まで戻るとすっかり天気も良くなった。
本日はこの湖畔のレストランで昼食だが、まだ観光シーズンではないので貸し切り。
この湖で獲れたものか、マスのムニエルがおいしかった。
食後に庭を散歩すると面白い花が咲いていたが、
こんなところにも持ち帰るとお縄になる草が。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
朝食をいただいたら宿の人たちにさよなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/6f3eb36a1207e59c296428d36b548b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/ed3b366c84d88736676f467abaf897d1.jpg)
お父さんは初代若乃花にそっくり、孫が愛嬌たっぷりでかわいい。
アーキット村を離れる前に村内をちょっとお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/293618519431872ca0c881c588d5daa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/40defb1622c429a9e22467a1de24edcc.jpg)
川沿いを牛の放牧に行く子がいたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/7f42c2f2109897289fb68e574105aeb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/740c910b4dae074695f0b2d25c035150.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/f58ce612ba984932fd95257aed5da5d4.jpg)
馬に乗って牛乳を届ける人がいたり。子供でも乗馬姿が決まっていてかっこいい。
朝なので学校に行く子供たちがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/33261d38572389237ca09eff54ec6aed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/8f07c5187e4571e9e81b833509c96540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/53e2241f80cf1c37807c896925c554a0.jpg)
かわいい女の子が多くて、大きな白いリボンは学校の制服のようなものなのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/9b87ca3a70e2fdbf7be22832f2744feb.jpg)
村はずれにはモスクがあって、おばさんたちのスカーフ姿からもここの住人達はイスラム教徒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/5f8aff8421ebbf2ae7d6141207f0ed80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/1da6ad1c3818b819f2575147078df349.jpg)
キルギス帽のおじちゃんたちがキュートで、いい村だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/4d5f27537c038b8b2297dc61bf9d552c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/7a176f1b3c679a2bb935c4f5569251c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/922f538340e2387596d2137f28c36934.jpg)
チューリッパ・テトラフィラというこの種類は波打った葉がチューリップらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/a8a5af51c163fc9d06e08a95044047b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/1587da58def45a113a444d176cda8a49.jpg)
きれいな牧草地帯を抜けると奇岩が見えてくるが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/8e862bad458395b785c03e4f00597ea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/67/bcf2294471811e2e86fd34a90d4d9e35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/aa247bcbb8c5b285ceed184d99c601c3.jpg)
トクトグル湖まで戻るとすっかり天気も良くなった。
本日はこの湖畔のレストランで昼食だが、まだ観光シーズンではないので貸し切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/4731ba55d888463cc622a58ff262543d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/2b781325bbe902d49e68a2264a144049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/7428b2bb300680a02fba03e8f9a9c003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/57001ff97d96c4c5690d09c8d1c881ed.jpg)
この湖で獲れたものか、マスのムニエルがおいしかった。
食後に庭を散歩すると面白い花が咲いていたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/70889e0a2e9330219fd04e680c0f4fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/37fd6c4eb43fcf74b59888d4af334d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3f/2c6bddd6adf43b21ac1ce118801d4681.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel80_15_femgreen.gif)
昼食には、昔をほうふつさせるサラダがあるポンが、昔はトマトもキュウリも切ってなかったポン(笑)
もう見た途端、「若乃花」って思いましたもん。
レストランのサラダは切ってありますが、お弁当はやっぱりトマトもキュウリも丸のままです。
普通の旅行では観光従事者との接触しかないから、こうして村人の生活の様子を見られるツアーは貴重ですよね。
キルギスお花紀行の続きと、夏休み旅行報告、楽しみに待ってます。
夏休みもおかげさまでたくさん花を見られましたので、ご報告はまたそのうち。