8月11日 続き
食事をいただいたところで12時前。霧が濃くなってきたのでそろそろ下山することにする。
下りは楽なので徒歩で、花の写真を撮りながらゆっくり下りる。
何しろこの湖の周りは2種類の花で有名なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/cd5cdc9a68291637ad818b6af359d0fc.jpg)
標高4000メートル以上に咲いているこれはサウスレア・オブバラータ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/a623fde9e3c6fa609069e2b3a336c93b.jpg)
インドではブラハム・カンワルと呼ばれ、神様にお供えする花とされている。
まわりの花びらのように見えるのは苞葉で、中の花を寒さから守っている。
良い香りがすると言うことだったのでちょっと失礼して中を覗かせてもらうと、確かに濃厚な甘い香りがした。
そしてブルーポピー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/f14c69744eee99bd4a429d3dd7e51f2c.jpg)
これがまた見たくて苦労してここまで来た。
そしてヘムクンドは噂にたがわぬブルーポピーの宝庫だった。
サウスレアとブルーポピー以外にも小さな高山植物が一杯。標高が下がるにつれて花の種類が変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/05/ff77ecf0cda9b23af609b6bbf2e22eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/4105b07bbe434e5b9d35dfc489ee3e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/d948c1b0858a4d76584616b141ca0be9.jpg)
忘れな草の水色も鮮やかだ。
シーク教寺院の青い屋根が見えれば下界はもうすぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/5921f81d578e1bf980ed5292b58596a3.jpg)
はでな馬具屋さんやら床屋さんの前を通ってホテルに帰還。
ほっとしたらお腹が空いたのでインド名物、マギーを所望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1d/d7e16bb99a007634907b7bca186f1c13.jpg)
キッチンスタッフは写真を撮られるのが大好き。
スパイスの効いたジャンクなインスタント・ラーメンがやけにおいしい。
もらったお湯で背中を流したらお尻の傷が飛び上がるほどしみた。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
食事をいただいたところで12時前。霧が濃くなってきたのでそろそろ下山することにする。
下りは楽なので徒歩で、花の写真を撮りながらゆっくり下りる。
何しろこの湖の周りは2種類の花で有名なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/cd5cdc9a68291637ad818b6af359d0fc.jpg)
標高4000メートル以上に咲いているこれはサウスレア・オブバラータ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/05667cf989c16e9a9466103f2731e2cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/a623fde9e3c6fa609069e2b3a336c93b.jpg)
インドではブラハム・カンワルと呼ばれ、神様にお供えする花とされている。
まわりの花びらのように見えるのは苞葉で、中の花を寒さから守っている。
良い香りがすると言うことだったのでちょっと失礼して中を覗かせてもらうと、確かに濃厚な甘い香りがした。
そしてブルーポピー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/8413efcf35d21a3700fc8bb180ca00ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/18671f3d79320ea5957ba0f141ffe5f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/32/68d1e4c20ebb05850bc20da0605fa7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/f14c69744eee99bd4a429d3dd7e51f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/cccc5afe69ed487a69a873226c75971e.jpg)
そしてヘムクンドは噂にたがわぬブルーポピーの宝庫だった。
サウスレアとブルーポピー以外にも小さな高山植物が一杯。標高が下がるにつれて花の種類が変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/15/246e2bef5cf2bd7ddf0bdd5746f6f341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/05/ff77ecf0cda9b23af609b6bbf2e22eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/676647e3a510fa1c133520dbd609d89b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/4105b07bbe434e5b9d35dfc489ee3e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/62509ed78bd384139d486dc8a879828c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/84cd5789eec13112d998f0a18db28de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8d/bd12550b1a5ad84ff805db4d7ba3a76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/d948c1b0858a4d76584616b141ca0be9.jpg)
忘れな草の水色も鮮やかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/9a760167d502867b572a7390e9a1a96c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/6f1d0e7a7db790bcda667474c7824471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/5921f81d578e1bf980ed5292b58596a3.jpg)
はでな馬具屋さんやら床屋さんの前を通ってホテルに帰還。
ほっとしたらお腹が空いたのでインド名物、マギーを所望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/4a24a86368dbb93a9bd0a233519ccef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1d/d7e16bb99a007634907b7bca186f1c13.jpg)
キッチンスタッフは写真を撮られるのが大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/d2b9f35d53cad7d2a1f9cbf6dcfb7b18.jpg)
もらったお湯で背中を流したらお尻の傷が飛び上がるほどしみた。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel80_15_femgreen.gif)