文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

ほんとにしつこい詐欺メール

2015-12-02 21:56:27 | オピニオン
 また、新手の詐欺メールが来た。文面は以下の通り。

※※※ メール本文 ※※※

こんにちは!

 「住信SBIネット銀行」のシステムが安全性の更新がされたため、お客様はアカウントが凍結?休眠されないように、直ちにアカウントをご認証ください。
以下のページより登録を続けてください。
(URL部分は省略)

※※※※※※※※※※※※※※


 この文章自体、ビジネス文書としては0点で、よくこれほどできの悪いメールを送ってくるものだと思うのだが、やはり、引っ掛る人もいるということだろう。

 書いてあることは、もうほとんど、まともな文章になっておらず、意味不明な内容というしかないのだが、くれぐれも、こんなメールを受け取った場合には、URL部分を絶対にクリックしないよう注意されたい。

(追伸)
 同じ文面で、今日3回も詐欺メールが来た。バカじゃないかと思うのだが、何回も来るとうんざりしてしまう。こんな不心得者は、徹底的に取り締まって欲しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立大の学費は、今でも高すぎる!

2015-12-02 17:45:54 | オピニオン
 gooニュース(朝日新聞)によると、「文部科学省は1日、年間約54万円の国立大学授業料について、2031年度には93万円程度に上がるという試算を示した。」という。今の年間54万円でも十分高いのに、いったい国は何を考えているのか。

 かって日本が貧しかった時代、国立大学の授業料は、高校より安く、家が裕福でない子も、やる気と能力さえあれば、大学に通うことができた。国立大学の授業料が安くなかったら、大学教育への道を閉ざされていた人間は数えきれないくらい多くいたのである。

 ところが、私大との格差が問題だということで、国立大の授業料は、どんどん値上げされてきた。その結果どうなったか。よく東大に通う学生の親の収入が話題になるが、つまりは、裕福な家の子でないと、国立難関大にはいけなくなったのである。

 そもそも、日本には、大学の数が多すぎる。その結果、遊んでいても卒業できるような大学や、学部が多くなってしまうのだ。せめて、この学部の卒業生には、最低このくらいの学業は積んでいなくてはならないという最低レベルを確保するために、全国共通の大学卒認定試験を行ったらどうだろう。それに達しない学生ばかりの大学には、補助金をカットするのである。

 資源も何もない日本には、人づくりしか残っていない。悪平等で、一律的な政策では、人づくりはできないのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県民文化センター内レストランブーケ(広島市を歩く137)

2015-12-02 13:06:08 | 旅行:広島県



 昨日は、人間ドックだったが、結果の方は、当日分かる範囲では大したものはなかった。しかし、朝は絶食・絶飲で行ったので、終わるころには、腹がすいてたまらない。人間ドックでは、1000円の食事券がもらえるので、指定の飲食店で、昼食を摂ることにした。

 飲食店は、幾つかの中から選べるのだが、今回は、広島県民文化センター(鯉城会館)の1Fにあるブーケという店に入ってみることにした。頼んだのは、パスタランチ。これにドリンク(頼んだのはオレンジジュース)を付けて、。税込み1,404円。普段は、ワンコイン前後で食べられるものばかり食べているのだが、今回は食事券があるので、少し太っ腹だ(笑)。




 上の写真が、「おまかせデリ9品盛り合わせ」とパンとオレンジジュース。




 そして、こちらが、メインディッシュとなる「ツナのブラウンクリームソース」。(3種類のパスタから選択)。最後に、プチデザートとして、小さなシュークリームのようなものが出てきたが、こちらは、写真を撮るのを忘れてしまった。

○関連過去記事
広島都市学園大学大学祭&宇品かがやきフェスティバル(広島市を歩く163)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする