マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

久し振りのバスネタ 国際興業バス いすゞジャーニー

2009-02-15 18:28:25 | バスの写真館
こんばんわ。
昨日、「北斗星」の撮影ついでに蕨駅前に寄って、久し振りにバスの写真を撮りました。

旧型のバスしか今のところ興味が湧かないのですが、ここ数ヶ月、更新済みのいすゞキュービックさえ見ることができなくなり、寂しい思いをしております。

で、今回撮ったのはこれだけ・・・






両方ともいすゞジャーニー(中型ワンステップ)で、KC-LR333J改97年製です。登場から既に12年目となり、あと3~4年で首都圏からは引退してしまうことになるでしょう。私的にはあまり好きなスタイルではないのですが、鉄道写真でも大体『あの時撮っておけば良かった』と後悔するので、記録として残しておこうと思いました。
ちなみに、現在このタイプは全て更新塗装となっており、国際興業の緑の深い旧塗装を見ることはありません。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD133牽引 20系急行「銀河」?

2009-02-15 02:14:02 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
こんばんわ。
ネタ作りに励んでいたらこんな時間になってしまいました。どうも悪循環だな・・・。

取り急ぎアップして寝ますだ。



昭和52年 品川駅(品川客車区)にて DD133+20系「銀河」

如何にもマユツバな題名ですが、そうです、そんなのが本線を走るわけがありません。
当時の品川駅は、客車区のブルトレが撮れ、東海道の貨物が撮れ、修学旅行列車や配給電車、回送機関車など様々な列車を撮ることができ、1日中居ても飽きない場所でした。

そんな中、品川客車区における編成替えや車体清掃作業などが午前中~日中に掛けて行われるため、DD13がせっせと入換する様子を毎日のように見ることができました。

この写真もそんなシーンを捉えた1枚で、当時の20系「銀河」の編成を引っ張り出したり押し込んだりという作業をしているところです。

こういうアングルで見ると、本線をそのまま疾走して行きそうな感じに見えます。現実問題としては、20系は110km/h対応(当時)ですが、DD13はせいぜい70km/hくらいしか出ないでしょう。まあ、無理なんです(笑)。

でも、こんな編成で本線を走るところもみたかったですな、はっはっはっ!にほんブログ村 鉄道ブログへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする