今日は午後から天気が崩れ始めるとのことでしたが、今のところどうやら大丈夫なようですね。
昨日は臨時列車を大宮界隈まで撮りに行ったのですが、見事なまでに撃沈されたようで。行った場所が場所なので、帰りは撮影地から大宮駅まで歩いてみました。
※撮影は平成21年2月21日です。


話題としては既に落ち着いた感のある鉄道博物館。昨年の夏、娘の水泳大会の際、暇つぶしに散歩していたら偶然にもこの183系休憩所が搬入された直後だったようで、これを記事にしたことがありました。
このときはヘッドマークが「回送」になっていたのですが、今回見たところなんやら色が付いていたので、アップにしてみたらどうも鉄道博物館のロゴになっているようですね。ただ、立ち入りできないのかお客さんが少ないのか、車両の周りを動き回っている人は居なかったようです。
そして、トボトボと大宮駅まで向かいますが、線路を渡り、大宮工場の脇を通ってみました。


大宮工場の正門よりも鉄道博物館寄りにあるEF15とEF58のお面です。イベントの際は正門から中に入り、大宮駅方向に歩いてしまいますので、ここにお面が置いてあるのを知りませんでした。
EF15168は、過去に写真を撮ったことが無かったようで、どうも見つかりませんでした。EF58154は、最後の方まで残っていたカマなので、大変馴染みがあった筈なのですが、どうもあまり写真には納まっていなかったようで、この1枚だけだったみたいです。
そして昨日アップしました空中作業車を見つけ、後はひたすら大宮駅へ。
一応家に帰る前に何か来ないか考えていたら、20分後くらいに臨時特急の「水上99号」が来るようで。

大宮駅にて 183系 臨時特急「水上99号」
逆光だしアングルもあまり良くないので、まあ、記念写真的に撮っておいたということで。なんかピンも甘いみたい。
久し振りに電車に乗って撮影に行きましたが、イマイチ成果を感じられなかった日でしたorz。
← なんか喪中用みたい・・・
昨日は臨時列車を大宮界隈まで撮りに行ったのですが、見事なまでに撃沈されたようで。行った場所が場所なので、帰りは撮影地から大宮駅まで歩いてみました。
※撮影は平成21年2月21日です。


話題としては既に落ち着いた感のある鉄道博物館。昨年の夏、娘の水泳大会の際、暇つぶしに散歩していたら偶然にもこの183系休憩所が搬入された直後だったようで、これを記事にしたことがありました。
このときはヘッドマークが「回送」になっていたのですが、今回見たところなんやら色が付いていたので、アップにしてみたらどうも鉄道博物館のロゴになっているようですね。ただ、立ち入りできないのかお客さんが少ないのか、車両の周りを動き回っている人は居なかったようです。
そして、トボトボと大宮駅まで向かいますが、線路を渡り、大宮工場の脇を通ってみました。


大宮工場の正門よりも鉄道博物館寄りにあるEF15とEF58のお面です。イベントの際は正門から中に入り、大宮駅方向に歩いてしまいますので、ここにお面が置いてあるのを知りませんでした。
EF15168は、過去に写真を撮ったことが無かったようで、どうも見つかりませんでした。EF58154は、最後の方まで残っていたカマなので、大変馴染みがあった筈なのですが、どうもあまり写真には納まっていなかったようで、この1枚だけだったみたいです。
そして昨日アップしました空中作業車を見つけ、後はひたすら大宮駅へ。
一応家に帰る前に何か来ないか考えていたら、20分後くらいに臨時特急の「水上99号」が来るようで。

大宮駅にて 183系 臨時特急「水上99号」
逆光だしアングルもあまり良くないので、まあ、記念写真的に撮っておいたということで。なんかピンも甘いみたい。
久し振りに電車に乗って撮影に行きましたが、イマイチ成果を感じられなかった日でしたorz。
