マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

キハ82系「まつかぜ」

2009-02-28 00:54:54 | 特急型気動車
こんばんわ。

昨日は都心でも雪が降りました。まあ、積もらないと想像ができたのですが、勤め人的には安心したものの、テツ的には積もって欲しかったと複雑な気持ちで窓の外を眺めていました。

さて、今日は1発ネタですが、山陰本線の覇者、特急「まつかぜ」をアップいたします。



昭和55年8月 山陰本線 荒島~揖屋間にて

え~、たった1枚なんです。山陰本線の撮影は過去1回きりですし、キハ181系「やくも」の撮影がメインだったので、「まつかぜ」には照準を定めていなかったんですよね。
なので、後追いで、この構図で、ブレて、おまけにフィルムに感光してしまうなど惨憺たる絵ですね。

特急「まつかぜ」は2往復設定されており、新大阪~鳥取間と同山陰本線経由で長躯博多を往復しているものがありました。鳥取往復には食堂車無しの短い6両編成(「はまかぜ」と共通)と、博多編成はグリーン車を2両に食堂車を連結した長大編成を組みました。特に博多行きの「まつかぜ」は山陰の女王とまで呼ばれていたようです。(私は恥ずかしくて言えない・・・。)

まあ、お金と時間があれば攻めておきたかった山陰特急ですが、当時はこれ以外にも追わなければならない対象が全国各地に存在しており、なかなか追いきれるものではありませんでしたね。
そんなことで、山陰系統は手薄になってしまったわけですが、どのような写真であれ、1カットだけでも撮ってあったことは幸いであったと思っています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ ← 構図がもっと良ければなぁ・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする