こんばんわ。
土日とも恐ろしいほどの風が吹き荒れました。関東各地の鉄道ダイヤもかなり乱れてしまったようですね。
さて、秋臨以来楽しみにしていた臨時特急の「新宿あがつま草津」ですが、秋に引き続き、上り列車が183系での設定となりました。
秋臨では、下りの185系が「草津」のヘッドマークとなってガッカリしたのですが、上りの183系は全て専用のヘッドマークが掲載され話題を呼んだものです。毎回ヘッドマークが変わって楽しみな「新宿あがつま草津」を今回も狙ってみました。

平成21年2月1日 蕨駅付近にて 183系OM101編成 「新宿あがつま草津」
なななんと!ヘッドマークが「草津」じゃないですか!どういうことでしょ。騙された感じ。1月31日運転の下り列車は、風雨が強くて撮影を断念したのですが、こちらは付いていたのでしょうか?もし、下りにも掲出されなかったとすれば、「あがつま草津」運転が始まって以来のグレードダウンと言うことになります。
こうなると、今度の土曜日は意地でも下り列車を確認しなければ・・・。

土日とも恐ろしいほどの風が吹き荒れました。関東各地の鉄道ダイヤもかなり乱れてしまったようですね。
さて、秋臨以来楽しみにしていた臨時特急の「新宿あがつま草津」ですが、秋に引き続き、上り列車が183系での設定となりました。
秋臨では、下りの185系が「草津」のヘッドマークとなってガッカリしたのですが、上りの183系は全て専用のヘッドマークが掲載され話題を呼んだものです。毎回ヘッドマークが変わって楽しみな「新宿あがつま草津」を今回も狙ってみました。

平成21年2月1日 蕨駅付近にて 183系OM101編成 「新宿あがつま草津」
なななんと!ヘッドマークが「草津」じゃないですか!どういうことでしょ。騙された感じ。1月31日運転の下り列車は、風雨が強くて撮影を断念したのですが、こちらは付いていたのでしょうか?もし、下りにも掲出されなかったとすれば、「あがつま草津」運転が始まって以来のグレードダウンと言うことになります。
こうなると、今度の土曜日は意地でも下り列車を確認しなければ・・・。
