マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

都営バス いすゞキュービック 研修中?

2010-05-09 21:00:00 | バスの写真館
こんばんわ。

GWらしき休みもとうとう終わりで、海の日までおいしい連休はおあずけなりますね。今週は出張と研修で2日半、つまり、1週間の半分が外の仕事になります。

さて、ちょっと前の話になってしまいますが、娘の参加するイベントで東京ビッグサイトに行きましたが、その際、暇つぶしのためバスのロータリーを物色していると、旧型のいすゞキュービックを発見しました。


平成22年3月28日 東京ビッグサイトにて いすゞキュービック 深川E364

いすゞキュービックの低床ツーステップで、今まであまりお目に掛かったことの無い「圧縮天然ガス仕様」です。
深川営業所のバスというのもあまり撮ったことが無かったと思いますが、元々「虹01」で東京ビッグサイト~浜松町駅を往復する路線は、7年位前まで旧型車の宝庫みたいなところだったんですよね。ただ、その頃はまだそれほどバスに執着していなかったので、全然写真も撮っていませんでした。もっとも、その頃はまだデジカメすら導入していなかったし、自宅にパソコンもありませんでしたからね。




ロータリー路肩に止まって何やら時間調整中だったみたいなので、チャンスとばかり近寄って写真を撮りました。運転手さんが2人乗っている様子だったので???だったんですけど・・・。




なるほど、そういうことですか。
普通なら「E364」という札が掛かっている場所に、「研修中」の表示が上から貼ってあります。
新規採用になる運転手さんの訓練だったんですね。確かに、運転手さんは凄く若かったです。ちなみに、画面に写っている運転手さんは先生です。

何人かの運転手さんが訓練中(回送扱い)のバスには出くわしたことがありましたし、教官付きの国際興業バスには過去に何度も乗り合わせしたことがありましたが、わざわざ「研修中」という表示を見たのは初めてのような気がします。

都心ではツーステップ車自体が貴重な存在となりつつありますから、このようなレアな組み合わせの写真が撮れて「なんか得した感じ」になりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF510-501 訓練運転

2010-05-09 01:17:00 | 国鉄・JR機関車(交流・交直両用型)
こんばんわ。

一昨日の夜辺りから、急速に体調が回復してきたように感じてきたのですが、大事をとって内科医に行ってきました。今日1日で何とか平常に戻したいところです。

さて、そんなんで、体調不良もあってせっかくのGWを棒に振ってしまい、何か気力が萎えてしまいました。結局はそれらしいネタも仕入れてませんし。
せっかく写真を撮ったのに消化しないのも何なんで、訓練運転の写真を載せておきます。


平成22年5月4日 蕨駅付近にて 9501レ



平成22年5月4日 蕨~西川口間にて 9502レ

臨時特急「草津51号」を撮りに行った際、テツが1人居たんで、「ああ、また訓練運転が来るんだなぁ」と思っていたら、やはり数分後にやってきました。

EF510-501が牽引しており、他でも502号や503号機が東北本線北部で訓練運転を実施しています。両数も6両程度出来上がったようですので、ブルトレ運用だけ限定するとすれば、もう置き換えが行われてもおかしくありませんね。
ただ、予告されていた「カシオペア塗装」がまだ出来ていないのでどうだろうか?って感じです。

この状況を考えると、私の勘では夏休みくらいに置き換えるのかな?想像しています。501号機も「営業運転を待たずに廃車になる」なんて話を聞きましたが、このところの訓練運転の状況を見ても、このまま無事に生き残るだろうと安心しています。

しかし、どうもこの塗装だと「交直流機に見えないな」と思うのは私だけでしょうかね?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする