こんばんわ。
最近、撮る機会を逸してしまって枚数の揃わなかった安中貨物。
そんな安中貨物のタキに新車が登場という、寝耳にみ水な情報が・・・。
『タキ1200-1が甲種回送される』
一昨年でしたかね。安中貨物がコンテナ化されてしまう噂を聞き、それまで興味を示さなかった安中貨物を撮るようになりました。そして、一時期は試験とも思われるような空コキを連結して走ったり、何故か2軸のトラ45000?だかを連結したりの変化のあった安中貨物。
その噂を跳ね返すかのように、まさかのタキ新製です。色も赤茶系になり、かなりインパクトがありそうです。
さて、まあ写真を並べるので見ておいてください。

平成22年2月6日 EF8158

平成22年2月13日 EF8188

平成22年3月14日 EF81133

平成22年3月20日 EF8191

平成22年3月27日 EF8195

平成22年4月3日 EF8181(再掲)
お彼岸を過ぎないと日照的にキツいとか、日曜日は運休があったりとかで撮った枚数が極端に少ないです。でも、最大の原因は、早朝の撮影をすると、この時間ってすっごく眠いんですよ。お昼寝タイムになったりしちゃうんです。
貨車がどのように移行していくのか良くわかりませんが、混成があったりとか変化が見れそうです。そして、夏場くらいからEF510が運用に入る可能性もありますので、記録を残すのであれば、陽が高く、梅雨でもない今の時期が狙い目ですね。

にほんブログ村
最近、撮る機会を逸してしまって枚数の揃わなかった安中貨物。
そんな安中貨物のタキに新車が登場という、寝耳にみ水な情報が・・・。
『タキ1200-1が甲種回送される』
一昨年でしたかね。安中貨物がコンテナ化されてしまう噂を聞き、それまで興味を示さなかった安中貨物を撮るようになりました。そして、一時期は試験とも思われるような空コキを連結して走ったり、何故か2軸のトラ45000?だかを連結したりの変化のあった安中貨物。
その噂を跳ね返すかのように、まさかのタキ新製です。色も赤茶系になり、かなりインパクトがありそうです。
さて、まあ写真を並べるので見ておいてください。

平成22年2月6日 EF8158

平成22年2月13日 EF8188

平成22年3月14日 EF81133

平成22年3月20日 EF8191

平成22年3月27日 EF8195

平成22年4月3日 EF8181(再掲)
お彼岸を過ぎないと日照的にキツいとか、日曜日は運休があったりとかで撮った枚数が極端に少ないです。でも、最大の原因は、早朝の撮影をすると、この時間ってすっごく眠いんですよ。お昼寝タイムになったりしちゃうんです。
貨車がどのように移行していくのか良くわかりませんが、混成があったりとか変化が見れそうです。そして、夏場くらいからEF510が運用に入る可能性もありますので、記録を残すのであれば、陽が高く、梅雨でもない今の時期が狙い目ですね。

にほんブログ村