雅工房 作品集

長編小説を中心に、中短編小説・コラムなどを発表しています。

見事な武者振りだが ・ 今昔物語 ( 28 - 37 )

2020-01-03 08:53:32 | 今昔物語拾い読み ・ その7

          見事な武者振りだが ・ 今昔物語 ( 28 - 37 )


今は昔、
東国の人が、そうとは知らず花山院の御門(ミカド)前を、馬に乗ったまま通り過ぎようとした。

それを見て院の内から人々が出てきて、馬の口を取り鐙(アブミ・乗り手が足を乗せる馬具。)を押さえて、御門の中に強引に引っ張り込んだ。そして、中門のもとに馬に乗せたまま連れて行き、何だかんだと騒がしく罵っていたが、それを院(花山院。第六十五代花山天皇。)がお聞きになり、「何を騒いでいるのか」とお訊ねになられたので、「御門前を馬に乗ったまま通り過ぎる者がおりましたので、乗せたまま引き入れたのでございます」と申し上げると、院はそれをお聞きになるとお怒りになって、「何ゆえ我が門前を馬に乗ったまま通り過ぎるのだ。そ奴を馬に乗せたまま南面に連れて参れ」と仰せになられたので、二人がかりで馬の左右の轡(クツワ・馬の口にくわえさせて手綱を付ける馬具。)を取り、別の二人が鐙を押さえて南面に連れて行った。

院は寝殿の南面の御簾の内にてご覧になると、年が三十余りの男で、髭は黒く、鬢(ビン)の毛筋も鮮やかで、顔は少し面長、色白のりりしい顔立ちである。綾藺笠(アヤイガサ・い草で編んだ笠。)を被ったままであるが、笠の下より少し見える顔は、なかなかの人物と見え、根性もありそうである。
紺の水干(スイカン・狩衣の一種。男子の平服。)に白い帷(カタビラ・裏のない衣。夏に着る。)を着け、夏毛の行縢(ムカバキ・腰に着け脚部の前面を覆う用具。夏毛は、鹿の夏毛で作られたの意。)の赤地に白い星がついたものをはいている。
そして、新しく鍛えた太刀を佩(ハ)き、雁股(カリマタ・先端が分かれている)の矢二本に征矢(ソヤ・戦闘用の三枚羽根の矢。)四十本ばかり入れた節黒の胡録(ヤナグイ・矢を入れて背負う武具。)を背負っている。箙(エビラ・胡録と同じと思われる?)は塗り箙であろうか、黒く艶めいて見える。猪の皮の片股(衣装の一つだと思われるが、よく分からない。)をはいており、所々に革を巻いた太い弓を持っている。真鹿毛(マカゲ・茶褐色の体毛で、四肢の先、たてがみ、尾が黒い。)の馬は法師髪(ホウシガミ・騎者の邪魔にならないように、たてがみを切っている状態。)にしており、体高は四尺五寸(四尺程度が標準らしい。)ばかりあり、足は堅く締まっていて、年齢は十八歳(年を取り過ぎていて、誤記と思われる。)ばかりである。
「ああ、すばらしい名馬だ。見事な乗馬(ノリウマ)だ」と見えた。
それが左右の口を取られ、盛んに跳躍している。弓は、御門から馬に乗せたまま引き入れた時に、院の従者が取り上げて持っていた。

院は、馬が盛んに跳躍するのをご覧になって感心なされ、庭を何度も引き回させたが、馬はこおどりしながら盛んに跳躍するので、「鐙を押さえている者は離れよ。口も放せ」と仰せられて、皆離れさせられたので、馬はいよいよ跳ねまわったが、男は手綱を緩めて馬を掻き撫でると、馬は静かになって、ひざを折ってあいさつした。
院は、「見事なり」と、何度も感心なされ、「弓を持たせよ」と仰せられたので弓を渡すと、男は弓を取って脇に挟むと、馬を乗り回した。
その間、中門のあたりに大勢が集まり、大声でほめそやした。

やがて、男は庭を回りながら中門に馬を向かわせ、馬腹を蹴って馬を走らせると、馬は飛ぶが如くの勢いで走り出て行った。
そのため、中門の辺りに集まっていた者どもは、急に逃げ去ることが出来ず、先を争って逃げ出し、あるいは馬に蹴られまいと逃げる者あり、あるいは馬に蹴られて倒れる者もいる。
その間に、男は御門を走り出て、東洞院大路を飛ぶがごとくに南に走って逃げ去った。院の従者どもが後を追ったが、疾駆していく名馬に追いつけるはずもなく、ついにどことも知れず姿を消してしまった。

院は、「あ奴は、何とも大した盗人(ここでは、泥棒という意味ではなく、「したたかな曲者」といった意味。)よ」と仰せられて、格別お腹立ちにもならなかったので、その男を捜索することもなく終わった。
男が「馬を飛ばして逃げよう」と思い付いた肝っ玉はまことに太いが、逃げてしまったので、何ともみっともない笑い話になってしまった、
となむ語り伝へたるとや。

     ☆   ☆   ☆ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強欲な守 ・ 今昔物語 ( 28... | トップ | 戯画の上手 ・ 今昔物語 ( ... »

コメントを投稿

今昔物語拾い読み ・ その7」カテゴリの最新記事