都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

洋食ゆうき:ビフカツに驚嘆、新開地は面白い

2011-11-05 06:53:48 | 食べ歩き

 えらく人気で行列ができる。シェフは金髪、ホールは女性2人で暗めの店内。ビフカツ(190g)1,300円はシャロー・フライの後、オーヴンで仕上げるため20分ほどかかる。(ヒレカツなど加熱が少ないものは、衣をあっさり、からりにするためにもオーブン活用の洋食店がある)その間はキャベツ・キュウリ・トマトのサラダでしのぐ。<o:p></o:p>

衣は薄く油切れが良く軽いお味、厚みが2cmお肉は中が生で見事な仕上がり。味わいがあり甘めのドゥミグラス・ソースとクリームがかかる。ガルニはコーンの輪切り、ニンジン、インゲン。お肉は柔らかいが脂身もあるが軽いお味。ドゥミグラス・ソースに苦味があるとより引き立つのでは。<o:p></o:p>

 ご飯はお代わりでき、スープは牛肉のブイヨンが美味しい。コーヒーもつきます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

見事なビフカツとお得なお値段だ。かつての難波新地のABCは確かフィレ肉だったが2千円はした。考えると、ここはずいぶんお値打ちで、量もたっぷり、仕上がりも良い。久々にビフカツを堪能しました。なお、ビフカツの量はお昼のお得な150g 1,000円で充分なようです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

新開地は大通りなど面白い。北側は有名な色街だ。洋食屋の名店も多い。今度探検をしてみよう。街の紹介やゲートなどのストリート・ファニチュアも面白い。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

神戸で一番気に入りました。ビフカツでは洋食の朝日と双璧でしょう<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする