秋ですね。
今年の夏は、みんなと電子工作やプログラミング、影絵、水を使った実験、海のなかの様子、深海魚をテーマにして楽しみました。
戦国武将の本や九九タワー作り、算数の工場、2進法のパズルも流行りました。
秋の間に、教室の子どもたちと実験したり工作したりして探求したいものをいくつかピックアップしてみました。
◆みのむし と くもの巣
◆蟻地獄 と 地面のなかの生き物
◆地図遊び (拡大縮小理解)
◆算数・数学ゲーム
◆宇宙の工作
◆月の満ち欠け
◆ポップアップのしくみ
◆どんぐり
◆鉱物
◆お金もうけの算数遊び
◆らせんと幾何学的な形
◆12ヵ月とモコちゃんカレンダー
◆電卓遊び
◆読書
◆本作り
◆プログラミングロボット
◆工事現場のお仕事
◆シャカシャカふる実験 シャカシャカふるお料理
◆手品
◆頭脳パズル
◆秋らしいボードゲーム カードゲーム (『チケット・トゥ・ライド』『ドメモ』など)
※『おばけキャッチ』と『コルトエクスプレス』を新しく購入しました。楽しみにしてくださいね。
◆トンネルを通過したり、鉄橋を渡ったりする問題にチャレンジ。