goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ビール再開?

2016-06-23 | おいしい物
4年前 病気になる前までは ビールを少しだけ飲んでいました
…と言っても 350ml缶を 義母と2人で… という程度

働いていた頃は 飲み会があれば 中ジョッキ1杯は飲めたのですが
車で帰れなくなるのが嫌で 次第に 外では飲まなくなっていました


今日も 枝豆が採れたし 父の日の後で ビールが豊富!
少しだけ飲んでみようかな~と コップ1杯だけ 飲んでみました

実は 昨日も 1杯飲んでみたのですが 具合悪くならなかったので 気を良くして…?
今日も 飲んでしまいましたが…

…実は 今朝 すごく体重が増えてたんです(体重計が警告音を鳴らすほど!)
旅行中は ほとんど増えなかったのに…???

ま ビールのせいではなく 単なる食べ過ぎだとは 思うんですが…
さてさて 明朝の体重は どうなるか~? 


白馬五竜の写真の 続き

ウルップソウ(花は終わってる?)


説明板


ここまでは簡単に来られました


熊が出るそうです  クマよけの鐘


クマよけの鉄板(木槌でガンガンたたく?)


クマよけ鈴を忘れたから ガンガン ガンガン たたいてきました



枝豆とトウモロコシ

2016-06-23 | 豆類
畑・畑・畑さんのブログ に 枝豆とトウモロコシを混植するという話がありました

昨日蒔いた 中生の枝豆の種が 残っていたので 畑のとうもろこしの間に 蒔いてきました
直接 畑に蒔いたので プラスチックの植木鉢を かぶせておきました



鳥に 種を取られないように…ね
植木鉢が 風で飛ばされないように 重しを載せてあります



6/12に漬けた 梅干しは いい具合に 水が上っています



これには 赤紫蘇を入れないので あとは 天気の良い日に 干せばよいそうです
土用干しと言いますが 「梅雨の晴れ間に 干しても大丈夫よ」と 近所の元農家さんから教わりました

あまり長く干さないで 2日間くらいでよいんじゃないかしら~? とのことでした
調べてみると 諸説あるようなので ゆっくり考えます
うまく干せるといいな~


コメント (2)

長野電鉄で小布施へ

2016-06-23 | 旅行
以前 小布施に行ったときは バスツアーでした
その前は 車で 家族旅行だったかな~?

今回 初めて 長野駅から電車で 小布施に行きました  長野電鉄という私鉄なんですね
ちょうど 特急が出るところでした   特急券は100円
   
25分くらいで 小布施に着きました
特急で 一つ手前の駅 須坂は お味噌を取り寄せている 千日みそ のある所です

須坂辺りから 車窓から見える景色は りんご畑・ぶどう畑が 多くなります
小布施に近づくと 栗畑も広がっています

小布施駅



今回は 北斎の天井絵を見たくて 岩松院 に行くのがねらいでした



駅から歩くと30分くらいらしいのですが 帰りの新幹線が決まっていたので
タクシーに乗りました   千円もかかりませんでした

周辺は 歩いたら 気持ち良さそうな所でした
気候の良い時に来れば ゆっくり歩けそうです

帰りもタクシーで 北斎館の近くへ行き お蕎麦を食べてから ゆっくり見学

神奈川県 大山の滝の絵(相州大山良弁の滝)も ありました



この後は 近くの店で モンブランと紅茶



旅行中は 体重のことは気にせず お菓子も食べます
タクシーの運転手さんが「小布施は女性のお客様が多いですよ」と言っておいででしたが
栗が美味しいのだから 女性が集まりますよね~! (笑)