きょうはZ33にこれでもかと触る機会がありましたのでご報告いたします。ニッサンとしては外観面で異例に頑張っちゃったZ33、TTオーナとしては以前から気になっていたのですが、今日はそいつをつぶさに観察+乗り倒し(いいのか)。ルーフラインはTTのようなアールを描く曲面とは違った「へ」の字で、TTのアレになれちゃった私としては一瞬立ち止まるくらいに違和感があります。フロンドのウィンドウシールドの上縁がTTとは違って常識的なところまで上げられているので真円を描くことができずに「ムリ」が見えるのです。乗り込んでみればこの「へ」のピークの部分でようやく頭上高がまかなわれています。フロント、リヤともにどうにもすっきりしない造形、スッパリ切り落とせばよさげなものなのに余計なセンがうるさい。「こんなもんすかねえ、主任・・・」「や、それについては駅前の居酒屋で・・・」みたいな声が聞こえてきそうで(爆)、なんとも「和」な風情が漂っているぞ(完全意味明瞭)。フロントフェンダーの911ターボみたいな「3次元ふくらみ(一部意味明瞭)」は32Zからの名物(爆)。このボディのハイライトなのかもしれませんが、FFでこそこの前輪をことさらにフィーチャーするデザインは理解できるものの、こいつはFR。のくせにリアフェンダーのこの主張のない「運輸省デザイン(完全意味不明)」はなんだ、といいたい(爆)。全体に中途半端なヌメヌメボディと一連のフェンダー周りのデザインの関連はわたしには完全意味不明。ハイライトがそこかしこにありすぎちゃって目移りするんですね>Z33。いっそ洗車でもさせてもらって自分でナデナデするとデザイナーさんの意図もわかるのかもしれません・・・(爆)
インテリヤはふんだんなアルミ使い、ですがただ張ってあるだけ。せっかく高価な素材をおごっているのに主体が樹脂なので触る側としては樹脂のイメージしか残らない。このあたりだけはTTみたいにしつこく反復するか、Z4みたいにドーンと使わないとダメだと思います。記憶に残らない。インパネはコンソールのS30あたりからの埋め込み3連メータの反復はよいとしても正面の3連メータはビート以下のやすっぽさ。車格というかボディ全体のボリュームを考えたときにはこのあたりはどう考えても私にはアンバランスに思えますた。未来的なデザインと歴代Zのデザインエッセンスを両方盛り込もうとして明らかに失敗しておられますが、セリカみたいにその都度新しい物尽くしで押しまくればいいのにね・・・「主任、このパーツ総アルミで逝きたいんすが」「それについては駅裏のヤキトリ屋で」みたいな会話が聞こえてきそうで、もう(うそ)
無意識にTTとの比較になってしまっていますが、とことん曲面と直線を反復させてなおかつシンプルにまとめてあるのがTT。ゲージツの域にまでボディデザインを高めたこれを所有するドライバーとしては、甚だゴーマンながらZ33ってどうにも中途半端なアジアンデザイン(完全意味不明)。TTにみられるようなジャーマンな「数学的冷たさ(完全意味不明)」とピニンファリーナみたいなラテンのエモーショナルな曲面を同時に一台に盛り込もうとしてハデに失敗しておられる(爆)・・・ってこれはニッポンの文化そのものですからそれでよいのかもね(爆)
そこかしこにTTからのパクリも見えてうら寂しくもあるこのボディはアウディみたいに脱皮しきれていないニッサンの象徴?
さらに冗長なボディの長さはいかんともしがたいです。ベースシャシーがアレなんで、しかたがないのでしょうが、手頃な大きさというものとは程遠いデカさ。GTを標榜しているのでしょうから問題はないでしょうが、幅はともかくあの長さはわたしには「間延び」でございました。ま、ぱっと見でTTとの比較などしているからこうなるだけでZの最新型、としてみればよく伝承している。旧型のモデルチェンジという命題をあたえられたデザイナーさんの仕事としてみたらこいつはは立派なもんです。どこからみてもZなその外観はきっとこれでよいのでしょう。それにしてもLED使いのクリアテールだかなんだか知らないが、ニッサンのセンスって大昔と大して変わってないんすね(爆死)。くくく~(血涙)
走りにつきましてはまた別の機会に、ということで今回はエクステリヤ編。本文中のかってな断定、無理な推量ご容赦(爆)・・・独り言です、はい(ぼんやり)
インテリヤはふんだんなアルミ使い、ですがただ張ってあるだけ。せっかく高価な素材をおごっているのに主体が樹脂なので触る側としては樹脂のイメージしか残らない。このあたりだけはTTみたいにしつこく反復するか、Z4みたいにドーンと使わないとダメだと思います。記憶に残らない。インパネはコンソールのS30あたりからの埋め込み3連メータの反復はよいとしても正面の3連メータはビート以下のやすっぽさ。車格というかボディ全体のボリュームを考えたときにはこのあたりはどう考えても私にはアンバランスに思えますた。未来的なデザインと歴代Zのデザインエッセンスを両方盛り込もうとして明らかに失敗しておられますが、セリカみたいにその都度新しい物尽くしで押しまくればいいのにね・・・「主任、このパーツ総アルミで逝きたいんすが」「それについては駅裏のヤキトリ屋で」みたいな会話が聞こえてきそうで、もう(うそ)
無意識にTTとの比較になってしまっていますが、とことん曲面と直線を反復させてなおかつシンプルにまとめてあるのがTT。ゲージツの域にまでボディデザインを高めたこれを所有するドライバーとしては、甚だゴーマンながらZ33ってどうにも中途半端なアジアンデザイン(完全意味不明)。TTにみられるようなジャーマンな「数学的冷たさ(完全意味不明)」とピニンファリーナみたいなラテンのエモーショナルな曲面を同時に一台に盛り込もうとしてハデに失敗しておられる(爆)・・・ってこれはニッポンの文化そのものですからそれでよいのかもね(爆)
そこかしこにTTからのパクリも見えてうら寂しくもあるこのボディはアウディみたいに脱皮しきれていないニッサンの象徴?
さらに冗長なボディの長さはいかんともしがたいです。ベースシャシーがアレなんで、しかたがないのでしょうが、手頃な大きさというものとは程遠いデカさ。GTを標榜しているのでしょうから問題はないでしょうが、幅はともかくあの長さはわたしには「間延び」でございました。ま、ぱっと見でTTとの比較などしているからこうなるだけでZの最新型、としてみればよく伝承している。旧型のモデルチェンジという命題をあたえられたデザイナーさんの仕事としてみたらこいつはは立派なもんです。どこからみてもZなその外観はきっとこれでよいのでしょう。それにしてもLED使いのクリアテールだかなんだか知らないが、ニッサンのセンスって大昔と大して変わってないんすね(爆死)。くくく~(血涙)
走りにつきましてはまた別の機会に、ということで今回はエクステリヤ編。本文中のかってな断定、無理な推量ご容赦(爆)・・・独り言です、はい(ぼんやり)