黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

確認テスト作成中。色々と苦労しつつ。

2009-02-19 16:00:37 | Weblog
新年度用の確認テストを猛然と作成中なり。理科の確認テストは、その週に授業で使う「エブリデイ・レッスン」をベースに出題します。努力はかならず報われる方式。「努力がすぐに報われる」とも言える。しかし、これが「そのまんま出題してあります」となると安直だ。努力はそんなにホイホイ、ポンコロリと努力後3分で報われるカップラーメンのようなっものではない。うん、このブログを打ち終わったらカップラーメンを食べます。ずっと前にカップラーメンにお湯を入れてからブログを打っていたら、えらいことになったなあ。
で、確認テスト。努力が、それなりに報われて、しかも積み重ねが必要であるようなテストを作ろうとして、苦心しています。数字を取り替えたり、図を修正したり。一度作ってから「こりゃあ難しいなあ」と直したり、逆に「これではポンポンと100点満点を取られてしまう」とレベルアップしたり。
頑張って、心を込めて作ってますから、生徒諸君は気合いを入れて取り組んでくださいな。
中1理科のテストは、第10週まで完成しました。偉いぞ!これは塾のテスト作成担当者の先頭を走っていますね、絶対。ふふふ、他の教科の先生たちよ、後ろからついてきなさい。「要するに社長はヒマなんかー」と言われるのが心配ですが。
今日は南草津教室へ。中3の諸君、ゴールは近い。今日も頑張りましょう。で、今さら「宿題?あったかなあ」などと言ってはいけませんよ。ゴールまで全力疾走!
今日の写真も若い先生たちの合宿研修のようす。研修の成果は、いずれ教室で発揮されるはず。生徒たちも若い先生たちも頑張れ。若くない先生たちも頑張れ。私も頑張りまーす。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする