黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

野洲教室も威勢よく。いよっ!夏だね。

2009-07-29 11:30:42 | Weblog
野洲教室へ。中3理科の授業を担当しましたよ。この教室は進度好調で、エネルギーが最終盤。ノートを使って「エネルギーの移り変わり」のまとめをしました。その後は青春を語って、それから確認テスト。最後には宿題をドッカーンと出しました。多いぞ。でも大丈夫です。夏期講習会にはいって、この宿題を点検するのは9月の授業ですから。野洲教室の諸君、がんばるべし。
今週の理科は「答を漢字で書きなさい」がズラリと並んでいます。漢字で覚えると、意味が脳味噌の奥深くまでしみ込んで、理解しやすい。忘れにくい。おうみ進学プラザの理科は、漢字にこだわっておりますよ。
個別指導の夏期講習会はそろそろ中盤へと。順調に進んでいるようです。各地で着々と集団部門の夏期講習会の準備。テキストやプリントの確認などなど。明日から開幕ですよ。私自身はピンチヒッター係です。八幡桜宮、真野、水口城南などの遠い教室から順番に巡回しようと思っています。生徒諸君に会えるのを楽しみにしていますよ。
今日は西大津教室で授業。ここでも宿題をドッカーンと出すつもりですが、さて…。
今日の写真は野洲教室。小西先生がハッピ姿で社会科を。いい感じでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする