黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

どんな番組を見て、どんな作文を…。ワクワク。

2024-11-21 21:02:09 | Weblog

 

【まず関西のことをブツクサと。】
オーサカ・バンパク、大阪の万国博覧会の記念コインが完成したそうです。
500円の記念硬貨。純金や純銀というのじゃないです。
シンボルマークのグニャグニャ君が表面、マスコットのベロベロちゃんが裏面です。どっちがどっちかわからん!…のは、私が悪いのか。
記念コイン、要らないです。
オーサカ・バンパク、行きませーん。役人、参加企業関係者、各種団体でヤラセ動員されたサクラ客ばっかりじゃなかろうか。
日本のサクラ。

【またもやアメリカ合衆国の大統領選挙のことをブツクサと。】
その1、ドタンバタンと騒がしいトラ氏ですが、まあ彼を選んだのはアメリカ人ですから。
しかし、これがアルゼンチンやタンガポンガの大統領ならば高みの見物でええと思いますけど…アルゼンチンについて他意は無いです。タンガポンガという国はありません…ことがアメリカの大統領となると日本への影響が大きいからなあ。
その2、個人的に、親類縁者がアメリカ在住。日本のビジネスマン家庭ですが、家族は市民権を持っていて投票にも。
「非白人でアジア系、といっても日本人は別格の扱いだから大丈夫ですよ」
というのは聞いたけど、
「中国と韓国と日本は識別できない人も多いからなあ。説明してもわかってもらえない」
うむ。アメリカ在住のモンゴロイド・ファミリーが、嫌な目にあったりせんように。
その3、ほとんどの日本人と日系人はハリ女史を応援したけど、あそこまでマイノリティ尊重、多様性重視へと振り切っていったら、普通に暮らしているアメリカ人は敬遠するかもしれない、という面もあったようです。
しかし、なあ…。日本はマスコミを先頭にアメリカの後を追いかけて、マネしているから
、この先はどうなっていくのでありましょうか。
「はい、力自慢の男子諸君、この荷物を運んでちょうだいよー」
と言ったら、生徒に
「男子とか女子とか言うのは禁句ですよ!」
と言われた。
「男子は、乱暴な答案が多いよ。読みやすいていねいな字を書くべし」
と言ったら、
「男子と女子で分けるのは、時代遅れで、一種の差別じゃないですか!」
との御指摘もいただきました。
困ったことを。
正直、それって行き過ぎてますよ、と思うことがあるのです。趣味的な重箱隅っこツツキゲームの迷路に入り込んでないか。
だからといって、トラ氏にも…。
アメリカ合衆国、あっちへ振れたり、こっちへ振り戻したり。
アメリカについて振れる日本も大変です。

【繰り返しの連絡です】
冬期講習会のオリジナル版の教材、新しいページを作りました。
基礎基本から応用へ。
もちろん記述式のページも追加。
そんなわけで、1ページの予定が大幅に…うむ、多くなったなあ。
でも、教科書の基礎基本から。途中で何回も教科書を参照しながら作業をしました。
そして、まとめ、確認、復習を。まさに次の入試へ!
そういう教材になりました。*自画自賛ですけど、自信作!
冬期講習会の授業で活用してください。

気温がビューンと下がって、あぁ、冬が来るのだなあ、という11月。
おうみ進学プラザは、
①「勉強の秋キャンペーン」のフィナーレ、国語科の学習プログラム「チャレンジ・ザ・俳句」を開催中。
応募作品は、まだ間に合う…かなあ。
名作を楽しみにしております。
②「科学番組の感想文」も募集中ですよ。
先日、ある教室の玄関の前で生徒たちのお迎えをしていた。
一人の生徒が、カバンの中をさがして
  「わっ。ワスレタ!」
もう一度さがして
  「やっぱりワスレタ。取りに帰ってきます」
科学番組が面白かったから、初めて感想文を書いた。
それなのに、持ってくるのをワスレタ。
募集の締め切りかも。
「気をつけなさいよ。遅刻してもかまわんから、こけたりせんように」
夏目漱石や森鴎外を読ませるよりも、科学の世界へ。
つまり、科学と国語のハイブリッド課題です。
どんな番組を見て、どんな作文を…。ワクワク。

写真は京阪電車石坂線の石山寺駅。西の終点です。
やってきたのは、NHK大河ドラマ「光ってますか」のラッピング電車。
文学の香りです。
なお、私も今、NHK大河ドラマに気合が入っている時期。
なにしろ、いよいよ官軍が江戸城へ攻めかかろうかという緊迫の展開です。
はたして西郷隆盛は。そして篤姫は。
そこへ登場した松坂慶子。
思わず拍手でした。
*はい、「篤姫」です。これぞ大河ドラマ♪

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする