黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

滋賀県の特色選抜の入試問題に挑戦。難問ですが、良い問題ですよ。いざいざ、勝負じゃー。

2022-01-03 18:29:50 | Weblog


ニュースから引用。
「新型コロナウイルスについて、東京都はきょう新たに103人の感染を発表しました。
先週月曜日の35人から68人増えています。100人を上回るのは、去年10月8日以来およそ3か月ぶりです。」
うむ、困ったことです。東京都と周辺大都市圏、大阪府と関西大都市圏で感染者が増えると、その波が周辺に波及して…のパターン。これには困ります。
デルタ株もオミクロン株も、なんとか喰い止める。踏みとどまる。海の向こうへ追い返す。日本列島から追い払う。
そういう2022年になるといいのですが。

今日は南草津教室へ。中3の授業を担当しました。
滋賀県の特色選抜の入試問題にチャレンジ。
膳所高校と石山高校で、さすがに難しい。掲載されている資料が意外に難解で…。
はたして解けるのか。
それが、しっかりと考えて、グイグイと解いていく生徒たち。
巡回して手元をのぞき込むと、次々と正解しています。お見事です。
嬉しさのあまり、赤ペンで大きく「〇」を描き込みながら巡回しましたよ。
新年早々、いい感じです。
それにしても、特色選抜の入試問題はよく考えられた良問です。
滋賀県の出題担当者、こんな良い問題を作れるのに、なんで一般入試の問題となると、あんな…ふぅ。
生徒たちが頑張っているのだから、教育委員会方面の人たちにも頑張っていただきたいです。お手本は石川県、福井県、富山県と秋田県ですよ。つまり日本海側がお手本です。

写真はおうみ進学プラザの本社の近くの膳所神社です。
初詣に行けない人は、リモートで。
そして冬期講習会の授業のようすです。
「反撃の冬」の頑張りが、春を呼び寄せますよ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【恋愛】積極的にせよ。…いや... | トップ | 「反撃の冬」のゴール前です... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事