黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

かがやき通りは、グルメ通り…か。

2025-02-24 12:09:34 | Weblog

6コマ連続授業でした。
うむ。頑張ったぞ、私。
南草津第二教室で、中1と中2の定期テスト対策。
辻野先生が、教材を準備してくれました。私は、ひたすら授業をするのみ。
南草津第一教室で何回か会っていて、既に顔見知りの生徒も。そこへフレッシュな生徒が加わって、少しピリッと緊張感も。
中1も中2も、テスト範囲が広い。生徒たち、よく頑張りました。
なお、中2では、私のギャグが受けました。いい感じでした。
残ってしまったページは、渡したプリント集で仕上げておきましょう。
【格言】テスト対策のプリントは、受け取ってカバンに入れておくだけでは効果が無い。

その次には、高校が決まっている生徒の授業。
「合格が決まって嬉しかったけど、そうしたら時間ができて、かえって勉強したいと…」
いいと思います。
宿題もちゃんとやっていました。
制服が楽しみだそうです。

そして南草津第一教室で中3の授業。
ここでは宿命のライバル(?)藤野先生とのペアで2コマ。
とにかく隣の教室から藤野先生の声が朗々と響くのです。よくとおる美声、名調子。
こちらでは化学分野の難問、その次も化学分野の難問、その次も…。
中1の部分を最優先で、基礎基本を思い出して、応用問題へ。
生徒たち、いい感じで取り組んでいます。

【グルメ分野の報告】
南草津第二教室のあたりは、輝き通りという名前です。どうやらパン、ケーキ、食事などの美味しい店が多いらしい。
授業の間に、ラーメン屋に。
行列で、しばらく待ちました。
前回は、ラーメンとギョーザを食べたから、今回はラーメンとチャーハン。
この店、美味しいです。きっと人気のお店でしょう。
しかし、うむ、私の昼食予算から考えると、1100円は、ちょっと高いかな。
でも、また行きます。

【読書分野の報告】
図書館に寄って、借りていた本を返却。期限ギリギリでセーフです。
本を借りました。9冊。
荷物が重くなりました。
重いリュック+重いカバン。そして雪の降る街路を南草津第一教室へ。
雪はブワブワと舞い散るが、積もりませんでした。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星を折る生徒。目指せ、青春... | トップ |   
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事