黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

「簡単だった。解けましたー。100点かもしれない」とのこと。手ごたえはOKだったらしい。春への大きな一歩です。

2023-02-02 16:19:43 | Weblog


今日は滋賀県内の私立高校の入試。
気圧配置がしだいに西高東低になってきて、日本海側では雪。北日本ではかなり降るという予想ですが、滋賀県の南部は曇り空。今のところは雪は降っていません。生徒たち、ちゃんと受験に行けましたね。
帰りに教室に立ち寄った生徒たちの感想は
「できた」
「簡単だった」
「普通の問題。特に難しいのは出てなかった」
「ものすごくよくできた。満点の科目もある」
など、自信満々の…本当か。
たしかに頑張って勉強してきた生徒たちです。
生徒たちは宿題も真面目にやってきた。
*ポンポンと検印を押しながら宿題をチェックしますが、
「ていねいに計算しましたね」
「ここは難問だったからなあ。残ってもしかたないか」
「あっ。これは自分で解いてないぞ。友だちの答を…むむっ」
などは、ちゃんとわかりますよ。

特に、夏に部活動がゴールインして、そこから秋へ、冬へ。
ものすごく頑張ったと思います。
まあ、満点かどうかはわからないですけどね。いくらなんでも…。
でも、手ごたえを感じてくれたのは、これはとてもいいことです。
初めての入試、ご苦労様でした。
美味しいものを食べて…やっぱりカレーでしょう…よく休んでください。
「入試が終わったから、気兼ねなくゲームで夜更かし」というのは、それはまあ私としてはあまり感心しませんけど…。他に何かないですか。

開幕戦、絶好調♪
ここから、さらにパワフルに進んでいきましょう。
ピンチをチャンスに変える冬。
春への大きな一歩。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉛筆、消しゴムに定規とコン... | トップ | 南郷教室は猛然と春へ走って... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事