黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

ううむ。現代の青少年は、あの池田高校を知らないのか。

2010-08-05 10:36:23 | Weblog
甲子園で、北大津高校は、静岡県との対戦。野球の強い、サッカーも強い、お茶も美味しい県であります。がんばれー。こっちには浜名湖より大きい琵琶湖がついているぞ。もう一つ、私の郷里の岡山県代表・倉敷商業は、ゲゲゲッ、早稲田実業を引き当てた。弱そうなところがあったのに、いきなり…。ま、健闘を祈る。しかし、甲子園は試合をやってみるまでわからないぞ。高木先生の母校が出場して、ご本人はワクワク。ここは休暇をとって、アルプス席で声援を。めったにできないことですから。
おうみ進学プラザには徳島県の池田高校出身のスタッフがいまして、野洲教室で野球部の生徒に聞いたら「池田?どこ?」「それ、大阪?」と。ムムムのムムム。やまびこ打線を知らないか。さわやかイレブンを知らないか。蔦監督を…。
この夏も新しいドラマが生まれます。「滋賀県代表の甲子園初優勝」を期待。
教室では夏期講習会が進行中。慣れて、リズムに乗っていますね。このまま走るよ。写真は野洲教室。休憩時間に質問また質問で、先生たちは引っ張りだこです。この調子♪
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水口城南教室のホットな夏期... | トップ | ギョギョ!本物の金魚が来たー。 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事