![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/a76e6db6d6f038dab200be22df64287c.jpg)
冬期講習会の理科のテキストを作成中。「一番乗りー!」というつもりでパチパチとパソコン作業をして「やったー!完成したぞ」と。ここからが長い道のりで、あっちもこっちも手直し。天体の分野ですが「あれも入れたい。これも加えて」で、ページ数がどんどん増えます。難問が多かったので、基本問題も追加す。今のところ9ページ。これで授業回数2回分だから…ちょっと多いなぁ。しかし、どれも削りたくない。選択が難しいなあ。冬期講習会の理科の授業時間数を増やしてもらえるといいのだけど、そうもいきませんねえ。
読み直してみるとワープロのミスも発見。ふう。
今日は月曜日。「石山教室へ早めに出勤して、作業の続きをしよう」と思っておりましたが、宅急便は届く、郵便も届く。野田先生も早くから来て、そこへジョセフ先生も登場す。
ジョセフ先生とははじめは英語で、頭の中の英作文が追いつかなくなったら気合いの日本語で色々と話しました。彼は「中国の食事は美味しい」と主張していますが、私は「美味しくなーい」と。味覚の国際的なギャップでしょうか。
さて、パソコンでテキスト作業の続き。先が見えませんけど、がんばるのみ。目薬もあるから。
生徒諸君。秋空には名月。きのうか一昨日が満月でしたね。いよいよ「勉強の秋キャンペーン」のど真ん中へ。期待していますよ。
今日の写真は竹中先生。「勉強の秋キャンペーン」のPR用に撮影しました。竹中先生に習っている生徒諸君は、今回のキャンペーンでは特に頑張りなさい。笑顔の竹中先生を、ガッカリさせてはいけません。
読み直してみるとワープロのミスも発見。ふう。
今日は月曜日。「石山教室へ早めに出勤して、作業の続きをしよう」と思っておりましたが、宅急便は届く、郵便も届く。野田先生も早くから来て、そこへジョセフ先生も登場す。
ジョセフ先生とははじめは英語で、頭の中の英作文が追いつかなくなったら気合いの日本語で色々と話しました。彼は「中国の食事は美味しい」と主張していますが、私は「美味しくなーい」と。味覚の国際的なギャップでしょうか。
さて、パソコンでテキスト作業の続き。先が見えませんけど、がんばるのみ。目薬もあるから。
生徒諸君。秋空には名月。きのうか一昨日が満月でしたね。いよいよ「勉強の秋キャンペーン」のど真ん中へ。期待していますよ。
今日の写真は竹中先生。「勉強の秋キャンペーン」のPR用に撮影しました。竹中先生に習っている生徒諸君は、今回のキャンペーンでは特に頑張りなさい。笑顔の竹中先生を、ガッカリさせてはいけません。