![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/63618fe04d5000edbcf0437617989ebb.jpg)
石山教室でコトコトと仕事をして(あまり進まず)、守山教室へ移動。OMIカップが行われていました。「古久保先生は常時いそがしい。さぁ、手伝うぞー」と思ったのですが「手伝ってもらうことは…特にナシ」とのことで、それならばと2階の河合塾マナビス、個別指導などを見物しました。田家先生は、写真を撮ろうとしたらヒコニャンの人形を手にしてニッコリ。この先生、いかめしい顔で難しそうな近寄りがたい印象のときもあるけど、面白くて愛嬌のある人物なのです。河合塾マナビスでは高校生諸君が勉強していた。台風で休みの高校が多くて、塾は朝から大にぎわい。
私、理科担当ですが、今回のあの台風の進路と進行スピードから考えると「まもなく通過する。明日は台風一過で晴れる。特に被害はなかろう」と判断するのが普通じゃなかろうか。休校にした学校には理科の先生がいないのかいな。
授業の後、かなり頑張って掃除機でブワンブワンと掃除。ちょっとは役に立つところを見せておかないと。
OMIカップ実施中。先生たちは採点の山と格闘しています。それも「ありゃーッ。こんなところで失敗している」とか「よーっし。この子は最近のってるね」などと一喜一憂しながらだから、ものすごく時間がかかって大変です。でも、生徒諸君の頑張りの足跡。しっかり採点しますよ。結果をお楽しみに。
写真は守山教室。黒いハッピの背中に赤い文字で「祭」の文字。粋だね。生徒たちも、勢いよくワッショイワッショイと勉強しています。国語の授業で、黒板には「武士としてのウンヌン」と書いてあったから、正統派のハッピがぴったりでいい感じです。ところで古久保先生、ハッピは英語で表現すると何だろう。まさか「ハッピー」じゃないか…すみません。駄作でした。
私、理科担当ですが、今回のあの台風の進路と進行スピードから考えると「まもなく通過する。明日は台風一過で晴れる。特に被害はなかろう」と判断するのが普通じゃなかろうか。休校にした学校には理科の先生がいないのかいな。
授業の後、かなり頑張って掃除機でブワンブワンと掃除。ちょっとは役に立つところを見せておかないと。
OMIカップ実施中。先生たちは採点の山と格闘しています。それも「ありゃーッ。こんなところで失敗している」とか「よーっし。この子は最近のってるね」などと一喜一憂しながらだから、ものすごく時間がかかって大変です。でも、生徒諸君の頑張りの足跡。しっかり採点しますよ。結果をお楽しみに。
写真は守山教室。黒いハッピの背中に赤い文字で「祭」の文字。粋だね。生徒たちも、勢いよくワッショイワッショイと勉強しています。国語の授業で、黒板には「武士としてのウンヌン」と書いてあったから、正統派のハッピがぴったりでいい感じです。ところで古久保先生、ハッピは英語で表現すると何だろう。まさか「ハッピー」じゃないか…すみません。駄作でした。