![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/409c9f58b05d7186ec47f13012a043a9.jpg)
日曜日。さわやかに晴れました。これで春!かな。ここのところ寒かった。
まず昨日。草津駅前教室で中3の授業を担当す。まだ生徒一人一人の個性、特徴がつかめていないので、ソフト路線で。そのうち厳しくなるかも。授業は「天気」で、面倒な湿度計算を。中学生は小数点の割り算が苦手で、本当は電卓で片付けたいぐらい。でも筆算で解けるようにしておかないと。頑張りましょう!ここを越えたら前線、気団などなど楽しいよ。
唐崎教室の前川先生から「ホームページをリニューアルしました」との電話。早速見ました。バード(鳥)の絵も入って、可愛いデザインになっています。写真をたくさん使った「プラザNOW」のページは福原先生(西大津教室)の担当。
ホームページは専門の会社に頼んで作ってもらうものだと思いこんでいたのに、社員がチャカチャカと作ってくれる。すごいワザだなあ。で、社員が作ると地味になって、まぁ派手ハデのハッタリみたいなのはうちの塾には似合わないから、これがいいです。みなさん、ホームページも見てください。
http://www.omi-plaza.com/now.html
ここです。
さて日曜日。新年度から膳所教室、南郷教室、石山教室で新しく開設する「四谷大塚準拠クラス」の説明会を石山教室で開催。開催と言ってもドドドーッと詰めかけるという感じではありませんで、熱心な保護者の方が参加してくださって、相談や質問を。今回は第2回です。
説明担当は私。簡単な挨拶だけ…のつもりが、ちょっと長くなりがち。次に鼎先生。最後に野田先生。ムサクルシイ3人セット。みんな坊主頭でヘアスタイルを統一?「おうみ進学プラザというのは、男の先生ばっかりで、随分むさくるしいなあ」と思われるかもしれない。心配だ。
写真は南草津教室の高木先生。「先生たちを紹介する写真を撮ってください」と言われて撮影。ふつうに直立不動で撮影しても楽しくないから、こんな写真になりました。数学の先生だから、盾と剣の代わりに三角定規とコンパスで、「やあやあ、我こそは北辰一刀流、千葉道場の高木十兵衛公広なり」と。
まず昨日。草津駅前教室で中3の授業を担当す。まだ生徒一人一人の個性、特徴がつかめていないので、ソフト路線で。そのうち厳しくなるかも。授業は「天気」で、面倒な湿度計算を。中学生は小数点の割り算が苦手で、本当は電卓で片付けたいぐらい。でも筆算で解けるようにしておかないと。頑張りましょう!ここを越えたら前線、気団などなど楽しいよ。
唐崎教室の前川先生から「ホームページをリニューアルしました」との電話。早速見ました。バード(鳥)の絵も入って、可愛いデザインになっています。写真をたくさん使った「プラザNOW」のページは福原先生(西大津教室)の担当。
ホームページは専門の会社に頼んで作ってもらうものだと思いこんでいたのに、社員がチャカチャカと作ってくれる。すごいワザだなあ。で、社員が作ると地味になって、まぁ派手ハデのハッタリみたいなのはうちの塾には似合わないから、これがいいです。みなさん、ホームページも見てください。
http://www.omi-plaza.com/now.html
ここです。
さて日曜日。新年度から膳所教室、南郷教室、石山教室で新しく開設する「四谷大塚準拠クラス」の説明会を石山教室で開催。開催と言ってもドドドーッと詰めかけるという感じではありませんで、熱心な保護者の方が参加してくださって、相談や質問を。今回は第2回です。
説明担当は私。簡単な挨拶だけ…のつもりが、ちょっと長くなりがち。次に鼎先生。最後に野田先生。ムサクルシイ3人セット。みんな坊主頭でヘアスタイルを統一?「おうみ進学プラザというのは、男の先生ばっかりで、随分むさくるしいなあ」と思われるかもしれない。心配だ。
写真は南草津教室の高木先生。「先生たちを紹介する写真を撮ってください」と言われて撮影。ふつうに直立不動で撮影しても楽しくないから、こんな写真になりました。数学の先生だから、盾と剣の代わりに三角定規とコンパスで、「やあやあ、我こそは北辰一刀流、千葉道場の高木十兵衛公広なり」と。