黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

金持ちか、はたまた殺人事件の手がかりか。

2007-07-18 12:40:53 | Weblog
今日の写真は、南草津教室の近くで見つけた黄金虫。黄金虫は金持ちだー♪とも言われるが、南草津教室を見ていると、それほど金持ちとも思えない。ポーの小説では殺人事件のヒントに。
この黄金虫は草の葉にひっついて雨に耐えていました。雨が上がったら夏だよ。がんばれ黄金虫。
さて研修また研修。おうみ塾では夏期講習会を前に各教科の教科主任からの指示が飛びかい、授業に備えての研修も大好評?連続開催中。若い先生が黒板の前で大声を出し、ベテランの先生たちが「まだまだ声が小さい!後ろの方の生徒には聞こえないゾ」と叱る。今のおうみ塾は野球部のようです。教室は先生たちの甲子園なのです。汗と涙の向こうに青春が輝く。
野洲教室へ授業見学に。若いE先生が初登板。先輩のU先生にくっついて、アシスタントとして授業の前半部分を担当しました。事前に予習していたのに、教室の記録を見たらズレていた。必死で予習のやり直しでしたね。こういう一生懸命さが生徒たちにも伝わるのです。私なんか「ふむ。このページかい」と。これじゃあ若さに負けてしまう。頑張らねば。
E青年の趣味は民謡なんだそうで、発声はヨロシイ。聞き取りやすい大きな声です。まだまだ工夫が必要なところもあって、そこは先輩のU先生が指導していましたね。私もいくつかアドバイスを。
授業後に生徒たちを見送っていたら「サインしてくれろ」と御注文。芸能人じゃないですけど。まぁ…断るのも変だし、しましたけど。何だろう?ゴマフ・アザラシのサイン?今度野洲へ行くときに備えて、芸能人や野球選手のような「読めないサイン」を練習しておこうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400年の歴史が諸君を見守っているのです。

2007-07-17 16:53:08 | Weblog
集団部門の講師研修を、南草津教室で開催。夏期講習会が近づいていますから、気合いを入れて。指導役はベテランの教科主任(筆者註;若い山本先生は決してベテランではないけど、宮本先生の代打で登場です)で、各科目の注意事項など。
理科は、コホン、テキストの質が高いので、えー、私が作りました。だから大丈夫でしょうけれども、そうも言っておれないから前川先生が授業の進め方や進度を説明してくれました。テキストのページ数が多いのが気になります。スミマセン。
文系、理系に分かれて研修をしたのですが、理系は女性が少ない。紅一点、紅二点という印象で、黒々としていた。男子校みたいな状態。理系の女性講師の皆さん、頑張ってくださいね。その点、文系の研修会場は華やかでした。私は両方で短い講釈をしましたが、どちらでも全力で話しました。でも、結果的には文系の方が時間が長かったかもしれない。
各教科の先生たちが「授業を進めるときの勘どころ」というような話をして、これが身内の私が聞いていてもタメになる内容でした。授業の構成というものについてよく考えられているものだなぁ。「ノウハウと経験のかたまりだなあ」と、改めて感激しました。一応、おうみ塾の社長ということですけど、それでも「そうか。ナルホド!」と思うことが多かったのです。
高校野球の滋賀県大会が開幕。彦根球場へ応援に行きました。八幡工業-信楽高校、膳所高校-長浜農業、彦根翔陽高校-甲南高校の3試合。
八幡工業はコールド勝ち。でも、信楽高校は部員数が少ないのに健闘でしたよ。
膳所は長浜農業に勝って甲子園へ好スタート。チア・リーダーの中に担当した生徒が数人。挨拶をされたけど、鮮やかな衣装でしたから近寄りがたい感じ。野球も応援団もしっかり!と、心の声援を。
第3試合からは雨が降り出して、ジリジリと屋根のあるところへ後ずさりしながらの観戦。甲南は惜しいチャンスをつぶした。結果は彦根翔陽の勝ち。
彦根球場から彦根駅まで歩いて、しっかりと雨に濡れました。
今日の写真は彦根球場。遠くに築城400周年記念マスコット「ヒコニャン」でお馴染みの?彦根城が見えています。高校球児諸君、400年の歴史が諸君を見守っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近中!でも休みになりませんよ。

2007-07-13 14:31:18 | Weblog
台風4号が接近中。非常に大きな台風です。中心付近の気圧は930ヘクトパスカル。1013hPaが普通の数値だから、ものすごく低い。えー、小中学生諸君へ。台風というのは熱帯低気圧が発達して、風速が17.2m/秒以上になったものですよ。
低気圧だから風が反時計回り、おうみ塾の言い方では6の字に吹き込みます。だから右半分が激しい。今は沖縄と九州南部で荒れ狂っているようです。
滋賀県は15日あたり。無事に通過するといいのですが。
ここでお知らせを。台風などで警報が出ると学校は休みになる。ご家庭から「塾も休みですか」とか「塾も休みですよね、ね」というお問い合わせをいただきます。が、休みになりません。それで「危ないじゃないか」とお叱りを受けることもあります。学校は通学エリアで一番条件が悪い地域に合わせて休みになさる。あるいは「警報が出たら休み」と割り切っています。塾は、これがなかなか難しいところです。すぐ近所に住んでいる子もいる。電車で遠くから来る子もいる。低学年の子もいれば大きな大きな高校生もいます。週に3日の子も、週に1回だけの生徒もいます。「警報が出たから休み」と割り切れないのです。それと、最近は「警報」がめったやたらと出る傾向があるように感じます。警報の大安売り?昔、神奈川県で豪雨による犠牲者が出て、その時に「気象庁は警報を出していなかったじゃないか!」と問題になった。あの頃から警報がポンポンと出るようになりました。少年とオオカミみたいにならねばいいけど。警報が出て学校が休みになって、子どもたちが大雨の中で走り回っている。奇妙なことではありまする。そのうち「重大警報」とか「超警報」なんてものが必要になるのじゃないか。
で、やはり危険かどうかはご家庭で判断していただきたい。自転車で行くから危ない。車で送るし、途中の交通事情も安全。そういうことで御判断下さい。台風などで欠席されたら、その時は塾の授業も工夫をしますし、勉強の面でのマイナスは何とかカバーできるように頑張りますから。
ちなみに、私自身は岡山県の北部の盆地で育って、大雨には慣れている。あの頃は川が濁流になって橋や道路が泥水に漬かるような状態で登下校していました。後で思えば危険この上ない。それでも魚を取ったりしていた。コラッ!
ホームページのパワーアップ用にカメラさらに2台追加。カメラ屋に通っていますねぇ。何の仕事でしょうか。新型機は現在7教室に配布済み。でも守山教室は使いこなせないような…。守山教室の青年諸君、くれぐれもよろしく頼みます。
今日の写真は、昨日に続いて西大津教室のランチ・メニュー。カツカレーはありませんが、色々な勉強ができますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラを買うなら、カメラの○○○と。

2007-07-12 16:03:48 | Weblog
朝からカメラ屋さん、電気店を回っていました。ホームページを活性化する計画が始動。で、広報部隊にはデジカメを1台ずつ渡したのですが、これでは「うちの教室にも写真を撮りに来て」「はい。また今度ネ」ということになります。で、エイヤッと全部の教室に1台ずつ。いくつかの教室は既に保有していましたが、ほとんどの教室は「撮りに来て」組でした。
10台まとめて買う。しかも、そこそこの性能で、使いやすいものを。おうみ塾にはきっと「カメラが壊れた!」「それ、電池が切れてます」とか「また壊れた。何も見えない」「それ、キャップが…」という猛者がいますから。
大型の家電量販店でも同じ機種を10台まとめてというのは難しいらしく、お取り寄せになっちゃいました。機種はオリンパスのCAMEDIA。カメラの名門企業ですね。私も1眼レフを持っています。最初に買ったデジカメもオリンパスCAMEDIAだった。そうそう、毎年恒例の健康診断の胃カメラもオリンパス。
2台だけは持ち帰ったので、早速石山教室へ。野田先生はハイテクの旗手ですから、うまく使ってくれるはず。もう1台は、今日ぶらりと行く教室へ置きましょう。残りは来週。
10台も買うのだから安くしてくれ。記憶メディアをサービスできないのか。ケースぐらいは付けてくれろ…と、私、頑張りましたー。
今日のお役立ち情報。デジカメを買うなら、家電量販店よりもカメラ量販店の方が安いですよ。それもかなり安い。それに、お店の人がカメラに詳しい。以上、福井の調査レポートでした。
カメラをあれやこれやと比べていたら、ついでに自分のカメラも買い換えたくなった。ダイヤル部分が壊れてしまったし。が、節約こそ美徳。まだ指でねじれば回せる。
生徒の顔を写すときは最新の注意が必要。おうみ塾は先生にも生徒にも美男美女が多い。で、ホームページに変な虫がついたら困ります。私のブログにも変な虫、下品な虫がついて困った経験があるから。
塾の様子を生き生きと「現地からお伝えします」になるといいな。
昨日は膳所教室で中3理科。ペアの社会科は藤野先生でした。歴史のドラマを語る「おうみ塾の語り部」ですから、生徒諸君は大喜びでした。これで社会科が好きになってくれるといいですね。
今日の写真は、喫茶・西大津教室の玄関にあるメニュー。今日の日替わりランチは…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は大歓迎。ですけど、そろそろ上がっていただきたい。

2007-07-11 14:26:29 | Weblog
梅雨末期の雨。四国は水源用ダムの水位が下がって、取水制限なんて話も出ていたから、この雨で大丈夫。名物の讃岐うどんも無事でしょう。琵琶湖の水位もOKのはず。私の故郷・中国山地でもしっかりと降っているようで、名産のブドウ「ピオーネ」が丸く丸く育っている時期です。昨日はおうみ塾の本社へ私宛に岡山名産の桃「水蜜桃」のダイレクトメールが届いていました。立派な大型10玉9000円!割り算すると1個900円。桃1個でワイシャツ1枚よりも高い。食べ物の値段ではないですねえ。田舎者の私は「桃は、完熟するより前に木から取って食べるのが美味しい」というワンパク坊主の秘伝を知っているのです。あれは美味しい。
この雨で栗東教室のヒマワリとアサガオ、南草津教室のアサガオと、それからオリーブの木と、名前のわからないハーブの木?もすくすくと育つはず。
山本先生、アサガオを雑草と間違えて抜かないで下さいよ。朝田先生。「アサガオです」と名札でもつけて置いて下さい。
火曜日は定例の会議ですが、フレッシュ広報班のミーティングをしてもらいました。さて、何がどうなるのか楽しみです。
会議では夏期講習会の前奏曲=ゼロ講座の連絡など。この時期から新しい生徒たちが塾に入ってきます。「塾は初めて」という人も多い。
塾では座席が決まっている。先生は手を上げていないのに指名してくる。わかった人は手を上げなさい、ということもない。スピードは学校に比べて速い。毎回のようにテストがある。赤ペン必携。などなどと、おうみ塾の型に早く慣れて欲しいと思っています。私の場合、新入生には「今日は慣れてもらうのが目的だから、当てません。が、当てられるつもりで授業を受けて下さい」と、「今日も早速テストがありますけど、他の人は既に習っているのに、あなたは習っていない部分が出題されます。点数は、これはまぁ気にしないでいいですからネ」という話をしています。生徒諸君にとっては、手強いライバル続々と登場の夏。
高校は体育祭、文化祭の時期。高校生T少年は「文化祭の準備で日に焼けたー」と言っておりますが、はて?文化祭の準備で日に焼けるのはナゼ?でも、張り切っているようでした。フォークダンスもあるかなぁ。青春ですね。
週末から甲子園の県大会。高校生諸君の青春のために、そろそろ青空出てこい。
今日の写真は膳所教室の七夕飾りの竹。はじめは幼児教室の子どもたちが願い事を書いていた。「はやくおとなになりますように」「日本一のサッカー選手になれますように」など。そこへ中学生が追加。「県大会出場」「近畿大会まで行けますように」などなど。お星様も仕事が多いなあ。「頭が良くなりたい」「志望校合格」というものもある。それはあなたが自分で頑張りなさい。応援するから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする