南草津教室へ。PR用の写真を撮ったけど、ちょっと気に入らないところがあって撮り直し。今度こそ!光の加減などなど、なかなか難しいのです。福原先生が照れながらモデル役をしてくれました。ありがとうございます。教室には甲西教室の澤田先生が来ていました。ホームページの作業をするそうです。おうみ進学プラザは、ドッカーンと広告用のチラシを大量に…ということをしませんので、こういう手作りのホームページで地道にお伝えしようという方針。担当者には苦労をかけますが、塾の様子がちゃんと伝わるといいな、と思っています。最近のホームページ、なかなかオシャレで、いいですよね。若い力がキラキラ☆ここはひとつ、ベテラン組も頑張ってくださいよ。
今、改良しようとしているのはホームページの「教室からの案内」の部分。従来は唐崎教室の前川先生が一手に引き受けて作業をしていた。大変ですよ。それを「今年度は、それぞれの教室が管理しよう」ということに。パソコンの名手がいる教室もあれば、「パソコン、苦手なんえすー」という教室もあるだろう。そこは勉強もして、応援しあって。
でも、また書きますけど、ホームページよりも、教室に来ている生徒の指導が最優先ですからね。ここはしつこく、しつこく。
写真を撮り終わってから守山教室へ。「バード」の絵の額が大量に届いていた。その飾り額を村上先生がコンコン、コツコツと工事。額の裏面の部品を取り除いて、飾りやすく改造する作業だそうです。ちょっとだけ手伝ったけど、邪魔になっただけかも。村上先生、なかなか器用に作業をしていました。
新しい制服に誘われて、花も咲く。可愛いバードも飛んでくる♪
写真は、工作をする村上先生。ハンマーで手をたたかないように。
今、改良しようとしているのはホームページの「教室からの案内」の部分。従来は唐崎教室の前川先生が一手に引き受けて作業をしていた。大変ですよ。それを「今年度は、それぞれの教室が管理しよう」ということに。パソコンの名手がいる教室もあれば、「パソコン、苦手なんえすー」という教室もあるだろう。そこは勉強もして、応援しあって。
でも、また書きますけど、ホームページよりも、教室に来ている生徒の指導が最優先ですからね。ここはしつこく、しつこく。
写真を撮り終わってから守山教室へ。「バード」の絵の額が大量に届いていた。その飾り額を村上先生がコンコン、コツコツと工事。額の裏面の部品を取り除いて、飾りやすく改造する作業だそうです。ちょっとだけ手伝ったけど、邪魔になっただけかも。村上先生、なかなか器用に作業をしていました。
新しい制服に誘われて、花も咲く。可愛いバードも飛んでくる♪
写真は、工作をする村上先生。ハンマーで手をたたかないように。