そろそろ寒いぐらいになってきました。守山教室へ立ち寄ったら、筈井先生が英語の授業中。中3の生徒諸君は真剣に勉強していた。秋深し&冬近し。田家先生は高校生と面談。村上先生は保護者懇談。おうみ進学プラザは面談と懇談で「コミュニケーションの秋」です。
南草津教室で中3理科、中2理科の授業を担当。中3理科ではリスニングテストを実施しました。まずテキストを使って「太陽系の惑星」の特徴を説明して、次に音楽CDを聴いてもらって「じゃあ、この曲は?」とテスト用紙に書かせる。プレーヤーを用意していたら、生徒たちは「またKARAかー!そういえば新曲が出たからなぁ」などと言っていましたが、ハズレ。ホルストの組曲「惑星」でしたね。
次々と鳴らして「さて、これは?」と。難問というか、わけがわからんというか…。1番目の「火星」の時には、教室の電灯を消してみました。暗い場所で、この曲の怖さ、不気味さを味わっていただきましょう。
知らない曲ばかりでしたが、「木星」は長く聴いてもらって「あっ。知ってるー♪」と。この楽章「ジュピター」は有名だからね。トップは7曲中4曲正解のA君でした。曲の雰囲気から推理したようです。お見事!この調子で進むよ。こうして南草津は勉強の秋、兼、芸術の秋でした。
写真は南草津教室の畑先生と河合塾マナビス担当の真下先生です。
南草津教室で中3理科、中2理科の授業を担当。中3理科ではリスニングテストを実施しました。まずテキストを使って「太陽系の惑星」の特徴を説明して、次に音楽CDを聴いてもらって「じゃあ、この曲は?」とテスト用紙に書かせる。プレーヤーを用意していたら、生徒たちは「またKARAかー!そういえば新曲が出たからなぁ」などと言っていましたが、ハズレ。ホルストの組曲「惑星」でしたね。
次々と鳴らして「さて、これは?」と。難問というか、わけがわからんというか…。1番目の「火星」の時には、教室の電灯を消してみました。暗い場所で、この曲の怖さ、不気味さを味わっていただきましょう。
知らない曲ばかりでしたが、「木星」は長く聴いてもらって「あっ。知ってるー♪」と。この楽章「ジュピター」は有名だからね。トップは7曲中4曲正解のA君でした。曲の雰囲気から推理したようです。お見事!この調子で進むよ。こうして南草津は勉強の秋、兼、芸術の秋でした。
写真は南草津教室の畑先生と河合塾マナビス担当の真下先生です。