長谷川法世 『マンガ日本の古典 源氏物語上・中・下』
★★★★☆
【Amazonの内容紹介】
空蝉、六条御息所、夕顔、藤壺、末摘花、朧月夜、若紫―。
さまざまな女性との恋愛を通して、
たぐいまれなる美貌と才能を発揮してゆく光源氏の青春時代。
吹抜屋台、逆遠近などの伝統描法を大胆に取り入れて描いた
平成版源氏物語絵巻。
平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。
********************************
漫画。読み放題にて。
これはちょっとびっくりした。
源氏物語絵巻風の引目・鉤鼻のキャラクターデザインで、
ところどころ画面の構成も絵巻物風。
引目・鉤鼻といっても、絵柄がかなり洗練されていて
デザイン性が高く、現代の感覚でもちゃんと美醜がわかる。
建物や調度なんかもしっかり描いてあって、
絵を見るのがすごく楽しかった。
子どもの絵が可愛いよ~!!
ただ、ストーリーはダイジェストで不親切。
「これで源氏物語の内容を押さえよう!」という人には向いていない。
たとえば、頭中将はずっと頭中将ではなく、
「内大臣」になったり「致仕大臣」と呼ばれたりするようになるのだけど、
それについて「前に出てきたあの人と同じ人ですよ」という説明が
たまにしかついていない。
源氏物語の原作自体がそうなので、その点でも原作に忠実なのだけど、
名称が固定されないと初心者は話を追っていけないよね。
そういう点でも、「話を知っている人が楽しむ漫画」という感じ。
当時の風俗に忠実で、
「女性たちを識別できるように描き分けよう!」
というキャラデザにもなっていないし。
わたしはとても好き。
★★★★☆
【Amazonの内容紹介】
空蝉、六条御息所、夕顔、藤壺、末摘花、朧月夜、若紫―。
さまざまな女性との恋愛を通して、
たぐいまれなる美貌と才能を発揮してゆく光源氏の青春時代。
吹抜屋台、逆遠近などの伝統描法を大胆に取り入れて描いた
平成版源氏物語絵巻。
平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。
********************************
漫画。読み放題にて。
これはちょっとびっくりした。
源氏物語絵巻風の引目・鉤鼻のキャラクターデザインで、
ところどころ画面の構成も絵巻物風。
引目・鉤鼻といっても、絵柄がかなり洗練されていて
デザイン性が高く、現代の感覚でもちゃんと美醜がわかる。
建物や調度なんかもしっかり描いてあって、
絵を見るのがすごく楽しかった。
子どもの絵が可愛いよ~!!
ただ、ストーリーはダイジェストで不親切。
「これで源氏物語の内容を押さえよう!」という人には向いていない。
たとえば、頭中将はずっと頭中将ではなく、
「内大臣」になったり「致仕大臣」と呼ばれたりするようになるのだけど、
それについて「前に出てきたあの人と同じ人ですよ」という説明が
たまにしかついていない。
源氏物語の原作自体がそうなので、その点でも原作に忠実なのだけど、
名称が固定されないと初心者は話を追っていけないよね。
そういう点でも、「話を知っている人が楽しむ漫画」という感じ。
当時の風俗に忠実で、
「女性たちを識別できるように描き分けよう!」
というキャラデザにもなっていないし。
わたしはとても好き。